こんばんわ~こーでぃあると申します。(お久しぶりの方はいつもありがとうございます)

 

今回は深淵鋼鉄の周回パテご紹介していきます。

事故率は1%は切るので今の深淵の仕様からすると頑張っているつもりです。

最速タイムはでませんが、安定化が好きな方向けということでよろしくお願いします(o*。_。)o

 

 

 

速度設定は下記の表のとおりです。

 

この速度にすると行動順は

ジンク→ローレン→火クッキー→ジンク→ケン→ブランディア→ローレンとなります

強化解除2種を持つケンの前にジンクを2回動かすことで強化阻害が最初に入らず、防御バフやシールドがついてしまった場合も剥がした後にブランディアの攻撃を決める確率が高くなるというコンセプトです。

また安定化としてはローレンの速度を速めにすることと火クッキーのスキル2によるゲージ下げで安定化を図っております。

 

リーダー ケン(クリ率33%)

闘志1枚、命中1枚

的中は深淵のデータ見つけられてないですが10階が抵抗40前後というデータがあったことを踏まえ、抵抗65の50%付近を目標

 

下に各キャラの紹介

1 ジンク(迅速、命中)

 

クリ率は67%(ケンのダンジョンクリ率33リーダーを使う)目標 

的中は深淵は分からないですが目標50ぐらいのつもりなので命中を入れて的中を楽にしています。

ジンクのリンリンに比べていいところは

・スキル1~スキル3すべてに強化阻害あり

・デバフの種類が強化阻害以外にも攻撃デバフ、防御デバフ、速度デバフと種類があり、ブランディアやケンの火力を上げやすい

・全体攻撃2種持ちなので雑魚ステージの高速化に寄与する場合がある

・リンリンみたいな特殊な連撃はないので、行動回数が安定している

と考えます。

デメリットは剥がしがないのと基礎速度が遅い分速度調整がつらいということになると思いますが、メリットの方が強いと現在は判断しています。

 

2ローレン (意志×3)

 

ゲージ下げ、防御弱化、回復阻害、剥がしと多くの役割があります。

行動回数を確保することが結局安定化につながると考えたため意志×3でスタンの確立を下げ、耐久も比較的振っています。

 

3火エスプレッソクッキー(ハイビスカス)闘志、意志×2

スキル3による防御弱化、速度デバフ、攻撃弱化、烙印載せ、スキル2によるゲージ0体力減少、スキル1が強化阻害とスキのない構成。スキル3は全体攻撃なので雑魚ステージで打ってしまっても、結果速度短縮につながることもあり〇

2週目までは動いてほしいので意志は2枚としました。

 

4ケン(火シャドークロー)激怒、意志

 

火力役、烙印役、剥がし役のケン。

スキル3による火力もかなりあるので、ブランディアで削り切れなくてもこいつがごりごりあとから削ってくれたりもします。

クリ率33リダも他にステータス振る幅が広くなりだいぶ助かりますね

 

5 ブランディア(激怒、意志)

ラストアタッカーのブランディア 

デバフ5個ぐらい入って烙印が入っていれば大体削り切れます。もうちょっと風属性与ダメが上げたいなぁ・・・

 

 

以上となります。

ステータスや行動順が参考になれば幸いです。

 

 

 

こんばんはーこーでぃあるです。


今回は深淵巨人で水フェニックスが活躍しているので私の周回パテをご紹介いたします。(デボラなしの代換え案も最後に紹介しますがデボラが基本想定です)

上振れですが最速は26秒台まで記録しています!

行動順に採用理由の解説をどうぞ

キャラ横の速度は、ボス階で闇イフが防御弱化をクリスタル直後に動いて解除する速度の想定速度です。


1 ガレオン (水海賊船長)  施設込み最終速度239ー285

 ガレオンの防御弱化がきれいに決まれば、ガレオン→水フェニックスでステージ1、3はワンパンです。スキル2打つことも多々あり、行動回数を増やすことで、
安定感も平均タイムも短くなると考えたため暴走としました。
今回はボスの反撃が全体で回数くらうとアタッカーが死んでしまうので、単発攻撃か接触しないスキル3で反撃カウントを増やしずらいガレオンの方が防御弱化役としてローレンより優勢と考えてます。

2 ヴェラモス(闇イフリート) 施設込み最終速度 205ー239

体力比例攻撃役、かつボスステージでの防御弱化解除役。
今回の速度で2番目に動かせば、ボスステージ右の防御弱化クリスタルに対して、ヴェラモスのスキル2でゲージダウン入っても、入らなくても防御弱化1回目は弱化直後に闇イフが動くので防御弱化状態で攻撃食らうことは無いです。

3シグマルス(水フェニックス) 205ー239


メインアタッカー、44体力リーダー
スキル2、スキル3がどちらも相手体力比例攻撃でこのステあればステージ1、3はガレオンからワンパンですし、縦割り入らなくても全体凍結が雑魚階で、攻撃デバフがボス階で輝きます。火力優先ですが、闇イフの命中ルーンとアーティファクトでスキル3の的中20はとってますので結構デバフ入れてくれます。

4 シャーマン
ボス階のメインアタッカー、件回復役。
上手く防御弱化入らないで、ボス行くまでに削られた分はこいつのスキル1で回復します。
特攻は半分以上げずる超火力スキルです。

5 デボラ 最終速度121以上

レイド兼用のデボラ。
防御弱化の効果が上がるので、飛躍的に他のアタッカーの火力が上がるずるいキャラ。
今回右クリスタルの速度が121なので、速度6だけふって右クリスタルよりは先に動くようにしています。
スキル2の弱化が道中でもボスでも強いので的中はしっかり降ってます。


デボラの代換え案なんですが基本的にはミリアム(火のブラックスミス)で剣バフの効果アップと雑魚階の単体攻撃引き付けでの他キャラのスタン防止での時短を狙うのがいいかなと思いました。デボラよりは遅くなるのと安定感も落ちますが、防御バフで守り固くもできるので…

今回は以上です。お読みいただきありがとうございます。

こんにちは~こーでぃあるです。 

一人レイド実装からもう1年半くらいたってるんですね・・早いです。

 

今回は純5なしなら今自分はどうパテを組むかというお話させていただきます。

最近ありがたいことにツイッターのフォロワーさんも増えてきたので、組みやすいパテを見直して皆様にご紹介していきたいと思います。

知ってる方もいらっしゃるとは思いますが、今回はやや初心者さん向けとしてバレバレや他のパテのAIのおさらいもしていきます。

 

共通事項

・効果的中必要なキャラはレイドボスの抵抗は30%というデータがあるので15%必要

・クリダメキャラの必要クリ率は100になる調整必須で 

 火属性53%(共通24+火属性23) 

 他属性76%(共通24)

 

 

A バレバレパテ 

 

1カリン

剣バフ役 

HP30パーセント未満のキャラがいる場合は確実にスキル3を起動します。

後続のダゴラが死んでHP30%未満で復活するためスキル3の剣バフが確定しています

スキル3だけは回復量に影響するため治癒量upがあがりきるところまではとった方がいいと思います。

耐久は初手は耐えて、2回目のジャンプで必ず落ちる調整

 

2ローレン

クリダメにすることで火力不足をおぎなおうという構成ですが、死なない耐久のほうがもちろん大事。

ミリアムを採用したため攻撃18%リダも使います。

一人レイドの場合は火力がばらつくので共通攻撃リダが強く、ローレンは全然採用圏内です

 

3バーレイグ

メイン火力 1番いい激怒意志をつけます

知識5のときはスキル3を必ず使いますので

前半・・・意志(1)+剣バフ(1)+ダゴラ死亡(3)で知識5

後半・・・ダゴラ、火ブラックスミス、カリンが死ぬので知識5

 

速度は+27必要(ローレンのゲージ下げかからなかったときに2巡目回ってこなくなる)

スキル3はスキルマしましょう

 

4 火ブラックスミス

剣バフ効果上げる要因です。もしデボラ(闇ブラックスミス)がいれば自分はこの枠にデボラはいれます  

耐久と速度調整ですが、

耐久 初撃は後衛で耐えて半分のところのジャンプで必ず落ちる耐久(カリンと同じ耐久調整)

速度 ヤンセンよりかならず前(ヤンセンがジャンプ前に動くの防止)

が意識してるポイント

(ブログ書いてて気づきましたが、適当すぎて意志3枚付いてます。もちろん闘志×2 意志1セット推奨です)

 

5ダゴラ

死んで復活することで、カリンのスキル3確定とバーレイグの知識をためる役割を持ちます

 

復活するときは体力30%とありますが実際には小数点以下の切り捨てが発生しますので29.99・・%で復活します

 

 

ダゴラ基礎体力+(ダゴラ基礎体力*%上昇分(ルーン%、アリーナ施設、ギルド施設の合計)+ルーン実数上昇分 

が切り上げ計算で下一桁0になると割り切れてしまうので30%ちょうどで復活するためカリンのさぼりが発生する可能性があるので気を付けましょう。

上のダゴラの場合

ダゴラ基礎体力 3270(☆3LV1)

 ルーン%上昇  20% 

アリーナ施設 20%  ギルド施設5%

 ルーン実数上昇 909

 計算は 3270+(3270×(0.20+0.20+0.05))+160=5650.5

で小数点があるので切り捨て発生して30%未満での復活になります。

 

6ヤンセン

ヤンセンはオール闘志にする場合は速度調整が発生しますが、オール闘志のほうが上位互換です 

バーレイグ速度+27~30   ヤンセン+19以上

バーレイグ速度+31~40     ヤンセン+22以上

バーレイグ速度+41以上  ヤンセン+28以上

でオール闘志にできます。(もちろん行動順は変えないで)

速度調整難しい場合はヤンセンに意志を一枚つければ速度調整は不要になります。

 

 

 

B シャイナ、サブリナ、ジャン

 

1 フラン

カリンと同じく味方に30%未満の体力のキャラがいればスキル3確定AIの剣バフ役 

耐久調整もゲージアップ後に動いてほしくないので、中間ジャンプで落ちる耐久調整で同じです

 

 

2シャイナ

メイン防御弱化役 火力もブーメランを連れていけるので申し分ないです 

安定化では防御弱化があまりに重要なので、タリアの選択肢は個人的にはありません。

 

3サブリナ

基本的にはシャイナと同じく防御弱化役ということになります。火力ももちろん出ます

 

4ジャン

メインアタッカーその2 

ボスの体力が高いので、与えるダメージが100%常に上がる火属性アタッカーがジャンとアスターの2体です。

アスターは体力減少により速度順がずれてしまうので、防御弱化の後に確実に動かすためここのパテではジャンを採用としました。

 

5水イフ 

24%クリ率リダ ねばるを発動することで体力30%以下となり、フランの剣バフを確実に発動します。

耐久をちゃんと逆厳選すれば星6マックスの水イフでもいけますが、耐久調整がめんどくさいのでLV1未覚醒水イフにしました

 

 

6ヤンソン

 

ゲージアップで2週目につないでくれるヤンソン 

体力が減った状態だとスキル3確定だと思いますが、だれの体力参照しているのかいまいちこいつだけは自分はわかってないです・・・・。(プリアパテにいれるとスキル3さぼるので体力全快だとスキル3は確定ではありません)

速度は水イフに近ければ近いほどいいと思います。

 

C イヌガミ、アスター 

このパテはホントは意志不要なのでプリア以外の意志のところを闘志にすることで火力アップはあります。

今回は適当でもいけたので意志ついてるキャラはそのまま流用しました。


1カーリー

火属性クリ率リーダー。

剣バフを貼ってくれれば火力不足にはならないんですが確定ではないので、剣バフ使わなかった時に他のパテで火力たりるようにするのが事故減らす上では大事


2イカル

1巡目は協力攻撃確定 

4体引き連れるので、クローの防御弱化やヴェルデのゲージアップなどが狙いやすいです。全員クリダメにしてるので、ある程度の火力にも

 

3クロー

スキル2かスキル3は確定なので火力役 兼 スキル3烙印役です。

 

4アスター

メイン火力 

ここのパテは1回全回復するので、アスターの速度増加は起こらず行動順1巡目はずれません。

2週目は早くなることはありますが、他のパテでだいたい防御弱化は入ったあとに動けるので特に問題なし。

 

ヴェルデ 

2週目発生させるためのゲージアップ役 適当クリダメ型

アスターに近いほどいいと思います。

 

プリア

初手のジャンプでやられて状態異常も含めて全回復します

意志がないと忘却される危険があるので意志は必須

 

 

それぞれのパテの動きはTwitterにあるので良ければそちらもご覧下さい(アメブロに埋め込むには容量オーバーでした(^_^;)

 

 

 
以上です。
長文お読みいただきありがとうございます。