【閉店】毘沙門天 @ 金沢文庫 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

3月18日(木)

 

みなみ @ 金沢文庫 で美味しいつけ麺を食べた後、やっぱり気になったのでもう一度スマホで金沢文庫駅近辺を検索してみた。

 

何となく記憶の奥底から甦ってくる見覚えのある名前が出てきた。

 

んなもんでその店に行ってみる事に。

 

店の名前は

「横浜家系らぁめん 毘沙門天」

 

言わずと知れた家系ラーメンの店です。

 

 

13:23店に到着。

先客1名、後客1名。
 
 
 
若干判りづらい営業時間の告知。
 
 
 
「家系らぁめん」¥700を購入。
 
家系の文字の下には何が書かれていたのだろう?
 
表に掲げられている店の名前にはしっかりと”横浜家系らぁめん”と書かれているのに券売機は手書き訂正なんて。。。
 
とても気になるなぁ~びっくりびっくり
 
 
 
券売機にはランチタイムの営業時間が書かれています。
 
入口の扉の所に貼ってあるモノもこういう書き方にすれば良いのにね。
 
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
テイクアウト用チラシ。
 
券売機は「特濃らぁめん」という表示だったけど、こちらのチラシでは「特濃家系らぁめん」になっている。
 
券売機で食券を買う時に少し違和感があったけど、こちらのチラシの表示がたぶん正しいのでしょうね。
 
 
 
6分程でラーメンが出てきました。
 
具材はチャーシュー、ほうれん草、ネギ、海苔3枚と王道的なモノでした。
 
 
 
家系ラーメンらしからぬドンブリ。
 
高さのあるドンブリで食べる家系ラーメンも珍しいですね。
 
 
 
麺はこんな感じの中太麺。
 
ややボソボソ感が否めずもう少しモッチリした食感が欲しかったかな。
 
 
 
スープは、豚骨弱めでライトでマイルドな家系スープ。
 
やや甘めな仕上がりで鶏油が少なめに思える。
 
麺とスープがイマイチ相性良くない気もするが。
 
ツルシコ麺でスープの持ち上げがあまり良くないのが原因かも。
 
もう少し豚骨度を上げて麺を変えれば相当良くなる1杯だと思います。
 
近場での連食だったのでスープ少し残しで完食。
完了100点ニコニコ音譜流れ星あせる
 
 
ネット情報によると、相鉄線の天王町にある「恵比寿天」の2号店という事らしいけど恵比寿天は休業中らしい。
 
次回機会がありましたら特濃を食べ比べてみたいですね。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
 
【住所】
【営業時間】
11:00-15:00,17:00-24:00
新型コロナ感染症予防対策のため時短営業有り
【定休日】
日曜
【電話番号】
045-367-9969
【最寄り駅】
京浜急行本線
「金沢文庫」駅下車
徒歩1分。
 
2021年1月11日オープン
2023年4月頃閉店