2月11日(火祝)
神保町に出来た新店「しじみ軒」で美味しいラーメンを食べた後、「折角だしもう1軒行っておこう!」作戦を敢行。
神保町は飲食店が非常に多く、ラーメン店を戦国エリア。
行列店も沢山あるのでどこに行こうか迷ってしまう。
その中で、この日の2軒目は
「覆麺 智」
この店はまだ店名が「覆麺」だった2009年1月以来11年ぶりの訪問になります。
前回訪問時は店内に猪木のテーマ曲が流れていて当時の店主と元祖一条流がんこの創始者一条氏の二人体制で覆面を被りながらやっていました。
13:25店に到着。
先客満席、中待ち2名、外待ち4名、後客14名。
12分程待って入店出来ました。

昔の名残りなのか覆面が飾られています。

本日は火曜日。
なので塩ラーメン限定の日になるそうです。
そして月によって火曜の塩ラーメンのダシが変わるとの事で2月は牡蠣だそうです。
牡蠣ラーメン大好き




営業時間のお知らせ。
超複雑です。

並んでいると店員さんが来てメニューの説明を受けます。
注文すると前払い的な感じで食券を購入して持ってきてくれました。

やっと店内に入店出来て最初に目にするのが券売機。
凝ってますネ♪

卓上の品々達。

着席して厨房内を見渡すと色々と案内が貼られています。
6月の鮟鱇や11月の金目鯛は特に気になるなぁ~




着席後、6分程でラーメンが出てきました。
麺はこんな感じの中細縮れ麺。
スープの持ち上げもイイネ!
スープは、最初の一口目から牡蠣のエキスが口の中で螺旋の渦を引き起こしているかの如く濃厚な牡蠣ワールドになります。
牡蠣の身が入っていないにも関わらずこれだけの牡蠣風味を出すなんてスゴイの一言に尽きます。
塩ダレと牡蠣のコラボがこれまた絶妙な塩梅で物凄く美味しいラーメンに仕上がっていました。
一条流がんこ系に似て塩気はやや強いものの旨さが上回り箸が止まらぬ状態に。

美味しさの証。
完食&完飲









一条ワールドの中に引きこまれました。
次回機会がありましたら是非とも再訪して創作限定ラーメンを堪能したいと思います。
ごちそうさまでした(#^.^#
【住所】
【営業時間】
月曜
09:00-17:00位(燃え尽きるまで)
火曜・木曜・金曜
09:00-20:00
水曜
(会員の方のみで一見さんお断り)
09:00-15:00頃
土曜・祝
基本09:00-15:00位
(食材や店主の体調で11:00~の時も有り)
日曜
(弟子日)
11:00-17:00
※各曜日ともスープ切れ終了
【定休日】
不定休
【最寄り駅】
都営地下鉄三田線・新宿線
東京メトロ半蔵門線
「神保町」駅下車
A4出口より徒歩2分。
2008年7月23日オープン
2010年4月19日より店名を「覆麺」から「覆麺 智」に変更