2019爆走!4,000km 東北周遊の旅路 4日目 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

 
「2019爆走!4,000km東北周遊の旅路」
 
 
 
 
 
 
 
 
からの続きになります。

 

 
 
7月23日(火)
 
 
岩手県宮古市にある「ルートイン宮古」に宿泊した私。
 
この日の朝は7時起床。
 
少し眠いけど、そそくさと着替えて1Fにある食堂へ。
 
毎度お馴染みのルートイン朝食バイキング口笛
 

ホント!
連日殆ど変わらぬ絵面でスンマソンショボーン
 
ご飯、味噌汁、味付け海苔、納豆、ソーセージ、焼きシャケ切り身、サラダ、マカロニ、ここでは珍しいゆで卵、コーンポタージュ、オレンジジュース、ほうじ茶
 
ご飯のおかわりはモチロンしましたけど、、、
 
 
食後は部屋に戻りいつものように身支度&作戦会議(地図とにらめっこ)
 
いろんな選択肢が浮かぶ中、昨日の取りこぼしを拾いに行くより先に進んだ方が良いだろうと決断し北上することにしました。
 
そしてこの日の宿が決まりました。
 
青森県にある
「ルートイン本八戸駅前」
 
日中の行程も比較的に楽できるかな!?みたいな感じコースになりました。
※本当は八戸市よりも北の三沢市に宿を取りたかったけど満室でだめだったのでこういう結果になったのは誰にもナイショ。
 
 
そんなこんなで準備が整ったので出発しましょうかね。
 
09:25 ホテル「ルートイン宮古」を出発!
 
この日も、国盗りの旅が始まりました。。。
 
宮古市の海岸沿いの3ヶ所でポチッ。
 
 
 
岩泉町に入りすぐポチッ。
 
 
 
岩泉町の内陸部まで行きポチッ。
 
 
 
再び海岸沿いの戻り田野畑村でポチッ。
 
 
 
そのまま海岸沿いを走り普代村でポチッ。
 
 
 
そのまま野田村に入ってポチッ。
 
 
 
久慈市の海岸沿いを中心に3ヶ所でポチッ。
 
 
 
岩手県最北地の洋野町でポチッ。
 
しかし、時間もまだ早いので青森県には入らず久慈市に戻る。
 
 
 
久慈市内陸部の2ヶ所でポチッ。
 
休み無しで走り続けたので昼食も兼ねて道の駅で休憩タイム。
 
岩手県なのに
”やまがた”
???
 
 
道の駅に隣接して食堂がありましたのでこちらで昼食を。。。
 
店の名前は
「お食事処 炭々館」
 
 
12:53店に到着。
先客4名、後客1名。
 
 
 
メニュー。
 
ラーメン類があれば当然頼まねばいけない宿命が・・・。
 
普通のラーメンでも良かったんだけど何となくカツラーメンが気になってしまったんです。
 
何故なら、パイコー麺を想像してしまった私。
 
んなもんで、「カツラーメン」¥750を注文。
 
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
9分程でラーメンが出てきました。
 
見た目からしてダメじゃん!ってヤツだよコレ!!
 
 
 
本当に普通のカツがスープに浸っていたヨ!
 
お皿にキャベツと共に出てきてソースを掛けて喰うヤツだよコレ!
 
スープに浸けちゃダメでしょ!!!
 
 
 
麺はこんな感じの中細やや縮れ麺。
 
 
 
スープは、鶏メインの野菜多種清湯醤油だと思われるがこの際全く意に帰さない。
 
ハッキリ言ってカツはベチョベチョで旨くない。
 
麺やスープは普通に美味しいだけに残念感たっぷり。
 
頼んだ私が悪いんだけどパイコー麺はスープに合うような揚げ方をしているので思い込んでしまった。
 
パイコー麺を知らなければ普通にカツをスープに浸したら旨くないと思い別の判断をできたと思う。
 
全ては自分の過信から起こった事。
 
勉強になりました。
 
何事も経験ですね。
 
また一つ自分のレベルが上がった気がしました。
 
想像だけど普通のラーメンだと素朴に美味しく味わえたと思いました。
 
次回機会がありましたら是非とも”とんかつ定食”を食べてみたいです。
 
ごちそうさまでした(#^.^#
 
 
再び気合を入れて国盗りの旅へ。
 
葛巻町まで南下してポチッ。
 
 
 
北上し九戸村でポチッ。
 
 
 
さらに北上し軽米町でポチッ。
 
このポイントが国盗り6000空の岩手県で最難関の☆5の場所でした。
どうりで、辺りの景色が・・・。

 

 
 
軽米町の市街地でポチッ。
 
 
 
やっと青森県に突入しました!
 
八戸市でポチッ。
 
そのまま宿に行っても勿体ないので時間を有効に使いたいから八戸市から出て五戸市へ行く事に。
 
その前に道の駅でチョットだけ休憩♪
 
 
 
記念のお土産を買いました♪
 
一升瓶のリンゴジュースは別の方へのお土産です。
 
自分へのお土産はこちら↓
 
 
 
「混濁りんご果汁とにごり酒」
 
 
 
「りんご酢と純米酒」
 
両方とも美味しそうですよねラブ
 
後日、万全の体制を整えてからいただきます!
 
 
 
五戸市の2ヶ所でポチッ。
 
 
 
六戸町でポチッ。
 
 
 
夕方になったので八戸市へ戻ります、ポチッ。
 
 
 
八戸市の海沿いまで足を延ばし2ヶ所でポチッ。
 
 
 
メインの本八戸駅近くでポチッ。
 
 
まだ17時半だけど宿に向かいましょう!
 
、、、っとその前に寄るとこがありましたね(笑
 
 
 

今宵のディナーショーのアイテムをスーパーでゲットビックリマーク
 
無事、ホテル「ルートイン本八戸駅前」に到着。
 

チェックインして速攻シャワーを浴びていつでも寝られる体制を整えて

ディナーショー

 

 
豪華な顔ぶれたち。
 
早めのチェックインなので少しだけ豪華にしてみました。
 
 
 
4日目のお供の品々は
アサヒスーパードライドキドキ
オリオンビールドキドキ
サントリーほろよい塩すいかドキドキ
日本酒日本盛「晩酌」ドキドキ
 
 
 
万能アルコール”焼酎”
 
これだけあれば心地よいヨッパになれる自信がある!!
 
 
 
お手軽刺身4点盛
 
これで480円は安すぎだね!
 
美味しいし、横浜では考えられない・・・
 
 
 
鹿児島県産かつお赤身スライス
 
新鮮で美味しいねぇ~♪
 
 
 
絹ごし豆腐
 
冷奴ってビールに合うねぇ~♪
 
 
 
トマト
 
トマトをガブリエル!
サイコー!
※汁の飛びに要注意ですけどね(笑
 
トマトって飽きない食べ物だね。
 
 
ってな感じで満足行くヨッパに変身できました。
 
でも、早めのディナーショーだったので小腹が空いてきちゃいました。
 
なのでホテル内にある自販機でカップ麺をゲット!
 


”赤いきつね”の縦型バージョン。
この形はホテルなどの自販機でよく見かけます。

 

 

 

上から見るとこんな感じ。
 
 
 
封を開けてみましょう!
 
 
 
中はこんな感じになってます。
 
お湯を入れて3分待ちます。
通常の赤いきつねは5分なんですけどね。
 
美味しく出来上がったので〆ラーしました!
 
 
、、、とまぁ単なるホテルのぼっち部屋飲みを披露しましたウインク
 
 
今宵もまた深い眠りにつくまくりんであった。
 
 
明日は本州最北端に行きます。
そこで待ち受けているのはガーンガーンガーン
 

Good Night・・・

 

TO BE CONTINUED!

 

 
【4日目】
走行距離・・・310km
移動時間・・・7時間55分
 
【トータル】
走行距離・・・1889km
移動時間・・・19時間20分
 
 
<お食事処 炭々館>
【住所】
【営業時間】
11:30-14:00
【定休日】
日曜
【電話番号】
0194-72-2266
【最寄り駅】
JR八戸線
三陸鉄道リアス線
「久慈」駅下車
JRバス白樺号
「陸中山形」バス停下車
徒歩1分。
久慈駅から20km、国道281号線沿い