【閉店】ばくばく @ 木更津 | ブラまくりん

ブラまくりん

ブラブラと出かけながら
お酒を飲んだり
ラーメンを食べ歩くヒマ人の記録

 

 

 

2月19日(火)

 

 

千葉県房総にある大網白里の「みたけ」で食べた後、この日の2軒目は木更津にある店に決めていました。

 

そこで地図を見直して気づいたことは、、、国道128号線等を使って南下すると勝浦に行けるなぁ。。。
 
勝浦と言えば千葉県B級グルメの代表格”勝浦タンタンメン”があります。
 
そこの老舗名店といえば
「江ざわ」
 
この店は過去2回ほど振られていて未だ宿題店のままです。
 
今回チャンスじゃないですか!!
 
ってな訳でひたすら国道や県道を使ってできるだけショートカットして勝浦にやってきました。
 
「江ざわ」の場所は地図無しでも十分に行けるのでスムーズに店に到着。
 
 
しかし、、、店に到着するも何やら怪しい雰囲気・・・
何処から見ても営業していないよね。。。
 
 
 
やっぱり・・・
 
いつもの見慣れた
「臨時休業」
の文字
 
そっかぁ~
今回は、ここでラー神は私に試練を与えるのね。
 
ってゆーか私の持っている臨休という特技を忘れてたよ・・・
 
ウン、ウン、、、
完全に忘れていたな。
 
でも、ここで怒っちゃいけないね。
 
こういう経験を積んでこそ美味しいラーメンに出会った時の喜びは大きいから。
 
 
気を取り直して最初から決めていたこの日の2軒目である木更津に行きましょ!
 
結局、房総半島を半周するハメになった事はナイショ。
 
 
途中、大多喜にある道の駅で休憩。

 

 

 

大多喜は何回か個人的に観光で来た事があります。
 
お城もありレンタサイクルで色々を回ると面白い街ですので好きです。
 
 
 
そんなこんなで木更津に到着。
 
多少、渋滞に巻き込まれながらも無事に目的の店へ。
 
今回訪問した店は
「ばくばく」
 
この店は2011年10月以来7年半ぶり2回目の訪問になります。
 
店主は名店「七彩」で修業された方です。
 
七彩時代に定休日を利用して七彩のお弟子さんが週替わりで別メニューを提供していたことがありました。
 
その時に神ラー会の会長であるマーコ氏、なを子氏と私の3人で毎週のように七彩の定休日である火曜に通ってました。
 
ばくばくの店主とはそこでお話をさせていただき「木更津に店を出す」話を聞かさせていただきました。
 
色々な縁もあり今回2回目の訪問が実現できて良かったです。
 
 
14:00店に到着。
遠くから判りやすい看板です。
 
 
 
先客5名、後客1名。
 
 
 
チョット細かすぎて老眼の私には見にくいです・・・。
 
 
 
えっ!?
 
今日はつけ麺だけ???
 
ネガティブになっちゃいかん!
ポジティブに考えないと!!
臨休よりはマシだろ!!!
 
ってな訳で入店。
 
 
 
「濃厚つけ麺」¥880を購入。
 
食券を渡し麺の量を大でお願いしました。
 
 
 
券売機を良く見ると特製ではない醤油らーめんや塩ラーメンが¥1000。
 
チョット微妙感を感じるかも!?
 
 
 
カウンターの各席には箸とレンゲが用意されています。
 
 
 
卓上の品々達。
 
 
 
スマホ充電用のコンセントが各席に備え付けられているのがすごくイイネ♪
 
 
 
11分程でつけ麺が出てきました。
 
 
 
豚を一頭まるまる使った(HPから)濃厚なスープ。
 
 
麺はこんな感じの太麺。
 
ツルモチ感抜群で美味しいッス♪
 
 
 
麺をスープに浸けて麺リフト。
 
スープが濃厚なのでスープの持ち上げがとても良いです。
 
動物系の旨味が十分に感じられるので最高ですネ♪
 
ただチョット残念なのは見えるチャーシューが欲しかったかな。
客側の立場で値段との対価で考えるとCPは低いかと。
 
刻み玉葱などが置いてあると嬉しいんだけどね。
 
とても美味しいけど惜しい1杯にも思えるつけ麺でした。
 
 
〆はスープ割り。
 
ここは自分で入れるタイプ。
 
入れすぎないように注意しながら美味しいスープを堪能しました。
 
 
次回機会がありましたらまた寄りたいと思います。
 
ごちそうさまでした(#^.^#)
 
 
 
営業時間のお知らせ。
 
 
【住所】
【営業時間】
11:00-15:00,18:00-21:00
【定休日】
日曜
【電話番号】
0438-36-6645
【最寄り駅】
JR内房線・久留里線
「木更津」駅下車
徒歩25分。
日東交通バス
イオンモール木更津線に乗車
「県営住宅前」バス停下車
徒歩1分。
 
2011年5月1日オープン
2020年3月閉店