なんとなく、、、、
このアメーバブログをやっていると人と人との関係性を露骨に感じる事
があります。
深くは語りませんけど。。。
さて・・・と、
ラーメンの話に戻りましょう。
時系列的には10日程前になります。
10月21日(日)
久しぶりの店に行ってみよう!企画で新大久保にある「優創」で食べた後、西新宿へ移動。
モチロン徒歩で♪
2軒目は
「凪 西新宿7丁目店」
この店は、2010年10月以来8年ぶり2回目の訪問になります。
「いったんも麺」
今では凪の名物品として普通にありますが以前は画期的なこの麺が話題になりましたね。
幅5cmはある平打ち麺。
あの頃、この西新宿7丁目店の2階の部屋を利用して「naginicai」という店がありましたね。
昼と夜で違うメニューを出したりしていたので1Fと2Fの昼夜で計3回訪問するのに苦労した記憶を未だに覚えています。
たしか、、、naginicaiの昼の部で「いったんも麺」のつけ麺を出していたんですよね。
今となっては懐かしい想い出ですけどネ(笑
13:53店に到着。

先客7名、後客8名。

「こってり煮干」¥820を購入。
食券を渡す際に聞かれたので麺の量は並、固さは普通で注文。
厨房にいらっしゃる方々は3名で全員女性。
しかも見る限りでは若い方々です。
前回私が訪問した時はたぶん中高生だったんじゃないかな!?
ラーメン業界も変わったねぇ~
ってゆーか私が歳取っただけなんだけどネ


この店限定で細麺もやってるって!
こういうのって券売機の近くに表示しておかないと!

卓上の品々達。

10分程でラーメンが出てきました。
右側にあるのはワンタンではないですヨ!
これが「いったんも麺」です


具アップの画。
麺はこんな感じの中太やや縮れ麺。
プリモチ感抜群で絶旨♪
肝心の「いったんも麺」
柔らかめだけど形を何とかとどめています(笑
これはまぁネタ的要素なアイテムですけどネ!
でも美味しいですよ!!
スープは、煮干し風味豊かな甘めの醤油スープ。
ガツン系とまではいかないけれどしっかりと煮干しの良さを味わう事が出来ます。
さすが名店「凪」ですね!
改めて良さを再認識させていただきました。
凪の超絶な麺と煮干しのコラボは他にはマネできない領域の旨さが存在しますので飽きずに食べられます。

レンゲで隠れてしまったけど、
ドンブリの底には
「我が煮干に一片の悔いなし」
北斗の拳のワンシーンみたいなセリフですね。
ラ王か!
それはカップ麺だよ!
一人ボケツッコミでした・・・
分かる人だけ苦笑いしてやってくださいマセ

美味しさの証
完食&完飲







次回機会がありましたらこの店限定の細麺で食べてみたいですね♪
ごちそうさまでした(#^.^#)
【住所】
【営業時間】
月~土
11:00-23:00
日祝
11:00-21:00
【定休日】
不定休
【電話番号】
03-3365-0296
【最寄り駅】
西武新宿線
「西武新宿」駅北口下車
徒歩6分
JR山手線・総武線・中央本線・湘南新宿ライン・埼京線
小田急線、東京メトロ丸ノ内線、京王線、都営地下鉄新宿線大江戸線
「新宿」駅西口下車
徒歩6分
東京メトロ丸の内線
「西新宿」駅下車
徒歩6分。
2009年10月10日オープン
2012年6月1日リニューアルオープン