2月17日(土)曇り
先日、TVの「モヤモヤさまぁ~ず2」で亀戸天神近くにある鰻ラーメンを提供している店が紹介されていたので行ってみました。
先月下旬に来て以来、またもや来ましたJR錦糸町駅。
北口です。
我が家からは遠いんですけど横須賀線を使えば時間はかかるけど楽に来られる場所なんです♪
錦糸町駅から錦糸公園を経由して天神橋を渡り少し行くと亀戸天神入口の交差点に着きます。
そこを左折するとすぐ店があります。
「八べえ」
鰻の食事処としてこの界隈では有名です。
12時に店に到着。

お昼時だったのでもっと行列しているのかと思ったけど外待ち無しでチョイと拍子抜け。

これこれ!!!
「うなぎスープ100%」
そそられますねぇ~♪

「本日のらーめんは売切れました」
って、、、おかしくないかい!?
営業開始が11時30分でまだ30分しか経っていないんだよ!
限定30食だとしても1分で一人の割合だから物理的に不可能。
限定10食だったとしたら何かしら表示してあるハズですよね!!!
結局、、、、
鰻の食事系が好調だったため鰻の出汁でラーメンやればもっといけるんじゃねぇの!?的な感覚で始めたけど思いもよらず人気が出たため仕入れが間に合わずこういうパターンになったのかな。。。
まぁ副業でラーメンを始めた店の定番ですけどね。
実際はわかりませんけど・・・。
この店も結局アレ系でしたね。
いずれ機会があった時にほとぼりが冷めた頃の平日の昼間に覚えていたら来てみます。
さて、、、
どうしたものかと悩む・・・こと無く別の店に行きました。
この日は亀戸で2軒連食の予定でしたので♪
行った店は亀戸横丁内にあった「薬膳ラーメン ドラゴン」の跡地にオープンした「亀戸煮干中華蕎麦 つきひ」。
なので亀戸横丁には半年ぶりの訪問になりました。
昼間の顔をしている「亀戸横丁」

スープは、煮干しガツン系で一口啜っただけで口の中に煮干しワールドが広がります。
名店”凪”にも似た味ですね。
嫌味な苦味はあまり感じられず純粋に煮干しを味わっている感じがしますのでとても美味しいですネ♪

和え玉¥200
せっかくだし頼みましょう!

2分ぐらいで和え玉着丼。
これ200円って安くない!?

麺はたぶん同じだと思いますが違っていたらごめんなさい。
これをマゼマゼして一口食べると、、、
超旨ぁ~♪
これはそんじょそこらのまぜそばとは全然レベルが違います。
小さく刻まれたチャーシューの切れ端がイイアクセントにもなっています♪
