理想的な寝姿勢とは? | -オーダーメイド枕の店-まくらぼ

-オーダーメイド枕の店-まくらぼ

健康・美容
まくらぼ公式アカウント
オーダーメイド枕やマットレスの販売
全国の店舗にて無料体験【ご予約受付中】
睡眠学セミナーの開催や睡眠計測アプリの開発
⭐️横浜Fマリノス.ミスワールド公式睡眠スポンサー
⭐️パラアスリートサポート
lit.link/makulab

 

「寝姿勢」とは、読んで字のごとく、寝ている姿勢のことを指しますふとん1ふとん3気づき
一般的には、仰向け、うつ伏せ、横向きなどです電球

寝姿勢が悪いと首や肩に痛みが出たり、睡眠の質の低下など、

身体へ様々な悪影響を及ぼします不安ピリピリ


身体にとって理想的な寝姿勢で睡眠をとることは

効率よい疲労回復のために非常に重要な要素と言えます上差し


では、理想的な寝姿勢とはどんな姿勢なのでしょうかはてなマーク

仰向けで寝ている際は、人がまっすぐに立っているときと同様に、

横から見た背骨がなだらかなS字にキープ される姿勢が良いとされています電球


横向きで寝る際は、 背骨が床と並行にまっすぐにすることが大切です電球

枕の高さをうまく調節し、できるだけ自然なS字ラインを作るよう意識しましょうOK照れ



ー仰向けのメリットー
仰向けは寝姿勢の中で最も安定している姿勢なので、

背骨が正しい位置でまっすぐになりやすく、猫背などが改善できる効果があります二重丸
寝返りが打ちやすかったり、体温調節がしやすい、 

肩こりにお悩みの方にもおすすめの姿勢ですグッ

ー仰向けのデメリットー
大きく口を開けて寝てしまうと、舌が喉へ落ちてくるため、

気道が狭くなり呼吸がしづらくなってしまうことがありますもやもや
いびきをかいたり睡眠時無呼吸症候群の方には、あまりおすすめできないとも言えますアセアセ



ー横向きのメリットー
横向きは、腰の角度を自由に調節でき腰に負担が少ない姿勢であるため、

腰痛持ちの方には適した姿勢です二重丸
右向きに寝ることで、身体の構造上血液循環が良くなったり消化がスムーズになったりと、

内臓への負担がかかりにくい点もメリットですグッ

ー横向きのデメリットー
横向きは寝返りが打ちにくい姿勢でもあるため、 長時間片方の面を下にしていると

血流が悪くなってしまったり、逆に肩腰の凝りの原因となりますもやもや
身体や顔の一方が圧迫され続けることで、様々なゆがみに繋がる可能性もありますあんぐりガーン



寝姿勢でも頭の高さや背骨を自然で正しい状態に保つことで、

体の圧力が分散され、血液の循環が良くなりますおねがいスター
その結果、体に負荷をかけることなくしっかりと休息を与えることができるのです飛び出すハート