羽毛布団の違い | -オーダーメイド枕の店-まくらぼ

-オーダーメイド枕の店-まくらぼ

健康・美容
まくらぼ公式アカウント
オーダーメイド枕やマットレスの販売
全国の店舗にて無料体験【ご予約受付中】
睡眠学セミナーの開催や睡眠計測アプリの開発
⭐️横浜Fマリノス.ミスワールド公式睡眠スポンサー
⭐️パラアスリートサポート
lit.link/makulab

ここ数日でぐっと寒さ雪が増してきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうかはてなマーク

日に日に寒くなってくる今年の冬雪の結晶を乗り切るために、軽くて暖かい羽毛布団を使ってみませんか!?

パッと見ただけでは同じように見える羽毛布団目

よく見ると、値段の違いはある、、何が違うのかわからない、、、あせるあせるあせる
今日はそんな羽毛布団を選ぶときに見ていくポイントをご紹介しますひらめき電球

 

 

<ダウン率>
羽毛布団にはダウンの割合が表示されています目
フワフワしたタンポポの綿毛のようになっている部分を「ダウン」
軸があって固めなのが「フェザー」

ダウン率とはダウンとフェザーの比率を表す言葉で、ダウン率が高いとたくさんの空気を含むことができるので、ふっくらと膨らみ暖かく感じる羽毛になりますビックリマーク
また、ダウンを50%以上使用したものを「羽毛布団」と呼びますひらめき電球


軽くて暖かさを考えるならダウン90%以上のものがおススメですキラキラ

<ダック?グース?>
羽毛布団に入っている原毛としての種類は大きく分けて
「ダック(あひる)」、「グース(がちょう)」があります鳥

飼育期間や産地でダウンボールのサイズが異なり、ダウンボールが大きいほど軽量でボリュームのある羽毛布団になります。まずは鳥の種類を見て、ダウンボールのサイズを意識して見ていきましょう目



また、一般的によく使われるダックの羽毛のほかに、北緯48度以上の寒冷地にのみ生息し、高い保温性や優れた品質が評価されている、グースやマザーグースの羽毛布団もまくらぼでは取りそろえていますビックリマーク

そのほかにもアイダーダックのような希少性のある超高級羽毛布団もありますひらめき電球
 

「今年の寒さは厳しい…」とお悩みの方は、まくらぼの店頭で羽毛布団の違いをお試ししてみてくださいビックリマーク

まくらぼでは、ダウン率や原毛の種類だけでなく、原毛の量、生地の種類なども選べるオーダー羽毛を扱っています音譜
羽毛布団は中身が見えないからこそ、まずは表示を確認しましょう目

そしてできるだけ実際の軽さや暖かさを体感してみることをおススメいたしますビックリマーク