久しぶりの八ヶ岳 202240609 ① | 電気屋日記

電気屋日記

電気屋の社長のいろんな事

おはようございまっする!

 

今朝の東京は晴れ晴れ晴れ晴れ


朝から強い日差し


今日は暑くなりそう


夏に向けてコンガリ焼きたい人は


屋上で昼寝しましょう(笑)




夢に安田美沙子ちゃんが出てきました


どこかの大きい温泉宿


もう少しで電話番号渡せたのに


目が覚めた(笑)


可愛かったな〜



 

さて、この前の日曜日の山行

 

久しぶりに八ヶ岳に行ってきました!

 

いつ以来だろう?

 

北八はスキーも含めてチョイチョイ行ってますが

 

南八つは2年ぶり!

 

 

4時半に自宅を出発

 

6時に八ヶ岳PA

 

ビミョーな雲行きですが

 

とりあえず山容は見えてます

 

ツバメの雛ももうすぐ巣立ちでしょうか

 

甲斐駒と左奥に北岳

 

そんなこんなで

 

7:23 桜平にとうちゃこ

 

一番上の駐車場から少し下がったところに停めました

 

ズミの花がちょうどいい感じ

 

7:30 ゲートから登り始めます

 

思いのほか気温低くて上着着ました

 

一応花は撮っておきましょう

 

カラマツの新しい葉が出てて緑がキレー

 

スミレもまだ咲いてた

 

 

このルートは川沿いに歩くので

 

癒される景色がいっぱいあります

 

キバナノコバナノツメかな?

 

癒される苔の森

 

小さな森

 

前半はダラダラと林道歩き

 

テンナンショウ一家

 

ズダヤクシュかな?

 

夏沢鉱泉の送迎車

 

車酔いしそうな感じで揺れてます

 

スミレ群生

 

イチゴ群生

 

8:00夏沢鉱泉

 

宿泊者は送迎してもらえます

 

群生

 

いい感じですね

 

 

スローシャッター(手持ち)

 

崩壊地

 

前にチアキと会った場所(笑)

 

橋の上から 毎回ここの写真撮る(笑)

 

バックストレートを進めば

 

8:42 オーレン小屋

 

コースタイムだと桜平から80分ってなってるけど

 

絶対そんなにかかからない(今回かなりゆっくり歩きました)

 

硫黄岳を望むロケーション

 

オーレン小屋と言えばのタルチョ

 

ネパールとお付き合いのある小屋

 

9月にはネパール祭りも開催されます

 

オーレンの由来はオウレン花が周りに咲いてたとのことです

 

人気のテン場

 

ニーモのテントかっこいいな~

 

峰の松目分岐

 

シラビソの森

 

おっ!北アルプスが見える!

 

あそこまで上がらなくちゃ

 

西天狗岳と東天狗岳

 

人が見えるってご婦人が言ってたけど

 

おいらには見えない(笑)

 

トラバースのところに桜が咲いてた

 

あっという間に真っ白け

 

ヒメイチゲかな?

 

これはオウレン

 

赤岩の頭まで急登です

 

ニョイスミレ

 

イワカガミは咲き始め

 

木曽駒、御嶽山、乗鞍岳

 

9:52 赤岩の頭

 

つづく

 

 

おし!今日もガンバロー!

 

 

 

電気工事の依頼・相談は →桧山電業にお願いします!

 

    IT化を応援します! →全国設備業IT推進会

 

 

 

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ アラフィフオヤジへ
にほんブログ村