カヤックフィッシングデビュー戦! | いつでも楽日和

いつでも楽日和

いつでも楽しく一日を過ごしたい!
今の世の中楽しく過ごせる日ばかりではないけれど、一日を楽しく過ごす努力を忘れないような自分でありたい。
楽して一日を怠けて過ごしてしまう時もあるけれど、できる範囲でいろいろ工夫し、楽しみ、その記録としてブログ更新します。

今日はカヤックフィッシングにデビューしてきました!


皆さんこんばんは!

せっかく暖かくなったな~って思っていたのに、今日は突然寒くなってビックリしちゃいますよね〜っ


そんなん天気に負けてられないんで、今日はカヤックフィッシングにデビューしてきました。

今日の潮回りはこんなんです!

朝から何時もの後輩君とコンビニで待ち合わせし地元の釣場に向かいますが、風と波が強く断念・・・出せる可能性が有る清水に向かいます・・・
狙いは羽衣の松で御馴染みの三保湾です!

桜が綺麗な線路沿いの並木を眺めながらゆっくり走りますよ~っ
カヤック二艇はそれなりに重いし空気抵抗も半端ないので、運転には十分な注意が必要です。

三保湾内はそれなりに穏やかで釣り易いんですが、どんなに釣りしてもエソしか釣れないんですよ・・・
あっそうそう今日は次男もカヤックフィッシングデビューしてます!

午後になり残り時間も僅かとなってきたのですが、波も風もわりと穏やかになってきたのでチョイと足を延ばし、沖の一文字堤防へ最後の移動をしました。
航路を渡らなければならないので、船舶の往来が無いタイミングを見計らって一気に漕ぎきります。

当たりもほとんど無くなかなか釣れないな~って言いながらもタイラバをひたすら巻き巻きしていると、突然「ゴゴンッ」と今日一番の良い当たり!
良い走りと強目の突っ込みでなかなか浮いて来ないんですが、ドラグ緩めでのんびり気長にやり取りして浮いて来たのは!?

ドーン!
めっちゃ綺麗で立派な65cmの真鯛さんでした!
去年の5月にミニボート転覆事件以来の大物に、カヤックフィッシングデビュー戦でリベンジ出来たという感動しかありません。

今日一番の苦労は、クーラーボックスが小さいのでこの真鯛がそのまま入らないってことでした。
取り敢えずカヤックの上で血抜きと内蔵抜きを行ない、カマ下を片側カットしそこから折ってクーラーボックスになんとか入れることができました。
持帰る為に処理したので重さは大分軽くなってしまい、測定結果は3.9kgとちょっと残念でした。

夜は後輩君を家に呼んで真鯛尽くしをツマミに飲み会!
骨が硬くて割るのめっちゃ大変でしたけど、カブト煮めっちゃ美味しかったですよ〜っ
でもね一日カヤック漕いで(12km位)疲れ果てていたので、軽く飲んだだけで三人共にダウンしちゃいました笑

カヤックフィッシングデビューは大物を釣り上げることができて、本当に記念すべき一日となりました。
カヤックってミニボートと違いイロイロ制約はありますけど、自分の技術だけが全てになるのでめっちゃ面白いですね。
これからも沢山練習して技術を上げてカヤックフィッシングを安全に楽しんでいきたいと思います!