グループファイトJul23の私的ポイントまとめ 4/4 (Group fight Jul23) | 蹴ったり飛んだり踊ったりする人の勝手な書き綴り。

蹴ったり飛んだり踊ったりする人の勝手な書き綴り。

日々全力で動くことを信条に掲げる、
MOSSA好き人間が送ります。

おはようございます。

Makotoです。

 

Group fight Jul23 の個人的なポイント、

ラストです。

 

※スタジオレッスンの効果・感じ方は人それぞれ。

一個人の感想として、あくまでも参考程度に・・・

また、後々加筆することもあるかもです。

 

 

-- Group fight Jul23 --
TRACKLIST:

1. [WARM-UP] READY OR NOT / WAR*HALL
2. [BOX] I AM FEARLESS / Easy McCoy
3. [MUAY THAI 1] GLADIATOR / Zayde Wølf
4. [KICKS] GET BACK VS. BABY GOT BACK / The Beatles & Sir Mix-a-Lot
5. [MIXED MARTIAL ARTS 1] NARCO / Blasterjaxx & Timmy Trumpet
6. [SUPER BOX] MORE POWER / 7kingZ
7. [MIXED MARTIAL ARTS 2] HIT ME WITH YOUR BEST SHOT VS. DON’T START NOW / Pat Benatar & Dua Lipa
8. [MUAY THAI 2] CAN YOU DIG IT / TNT
9. [CONDITIONING] TEAM LILMAN ANTHEM / DJ LILMAN
10. [COOL DOWN] VICTORIOUS / The Score
BONUS1. [WARM-UP] GOOD TIME / Jodie Harsh
BONUS2. [KICKS] SHAKE YOUR BODY (DOWN TO THE GROUND) / Big Mama feat. PIP

 

>>コリオ・Official Trailerはこちら

 


 

9. [CONDITIONING] TEAM LILMAN ANTHEM / DJ LILMAN

 

体幹や筋力のトレーニング種目、
CONDITIONING。

 

右手左にタッチ → 左手右にタッチ → 右足左にタッチ → 左足右にタッチ
右手左にタッチ×2 → 左手右にタッチ×2 → 右足左にタッチ×2 → 左足右にタッチ×2

プランクをしつつ、手や足を動かて

バランスを保つ。

 

通常4点で取っているバランスを

3点で取ることを4パターン行う。

 

どの状態になっても、

お腹を引っ込めて、

おしりや肩が変に上げ下げせず、

頭から足先までを一直線にキープするのを心がける。

 

クラウチバック → アップドッグ

一度重心を後ろに置きながら伸びをして、

前に行きながら上体を後ろに反らす。

 

右足クロスオーバー → 後ろを向く → 前を向く → 戻る
(倍速)右足クロスオーバー → 後ろを向く → 前を向く → 戻る

クロスオーバーランジが絡んだ種目。

 

クロスオーバーランジ状態から

180度回転して後ろを向いてランジし、

戻った際にまた足がクロスオーバーしていればOK。

 


 

10. [COOL DOWN] VICTORIOUS / The Score

 

最後は体と心を落ち着かせる
COOLDOWN。

 

頻出する型の動作は、

直前のConditioningで行った

クロスオーバーランジに、手の動きが加わったもの。

手の動きは最初に出てくる。

 

足の動きに手が加わることで難しいが、

最初はどちらかが出来れば良くて

段々と混ぜて完成すればOK。

 

 


 

といった感じで、まとめてみました。

(9月リリースにして10月末にまとめ終わりという

 かなり今更なぺーすでしたがw)

 

今回初登場のクレセントキックはもちろんですが、

コンビネーションを一つずつ積み上げていき

完成させたときの爽快感が

今回は特に良いものだなと感じました。

 

自分が受講して感じたことをこうして文字にすることで、

改めてコリオに対する理解が深まったなと思いました。

 

そんなこんなで

次回の新曲も期待しつつ、筆をおきます。