入院、がんばりまーす!!と、今更ですが東方神起のファンミの話 | mari di capri〜イタリアや、フランス、イギリスやアメリカなど、欧米のクラシカルな雰囲気のアクセサリーが好きです。
  • #東方神起
  • #ユノ
  • #チャンミン
  • #KNTV
  • #入院
  • #入院生活
  • #幕張メッセ
  • #ファンミ
  • #韓国
  • #がんサバイバー

いいね」には新規会員登録またはログインが必要です

いいね」をすると、ブロガーの励みになります。

コメント
8

プロフィール

Mari di Capri

自己紹介:
Mari di Capriという名前は、イタリア語でカプリ島のMariという意味になります。 今から...

続きを見る

この記事についたコメント

  • Mari di Capri

    >らんさん
    らんさん、キンプリライブ最高でよ良かったね!!☺️
    そうなの、明日が手術なんだけど、ばいばいぽーん!して来るね。ばいばいぽーん!にくすっと笑っちゃった。🤣
    うん、父が守ってくれてると思う。
    見えない存在って確かにあると思う。ありがたいです。

    ユノは、前に比べると線が細くなって少し心配なところもあるけど、よりセクシーさは増したように思います。エロいよ。🤣

    健康第一、推し活はやっぱり健康じゃないとね!!
    らんさんも、身体に気をつけてね。わたしも、また整体に行きたいな。

  • らん

    Mariさん、こんばんわ🌃
    入院されてるんですね。今回も早期発見だったのは、Mariさんの運の良さ、お父様が見守っててくれるからなんでしょうね。
    ぽん!には、ばいばいぽーん!と出ていってもらいましょう☺️

    東方神起のライブでは、撮影🆗なんですね。キンプリライブは、会場内すべて撮影NGで、スタッフさんが目を光らせてました。それでも、撮る人は怒られるの覚悟で撮ってましたが…😅

    ユノさん、やっぱり素敵です✨元気になって、またユノさんを全力で応援してください😌

  • Mari di Capri

    >ゆたさん
    ゆたさん、ありがとうございます!!☺️
    ぽん!には、さっさと出て行ってもらいましょう!!🤣🤣

    ほんと、ユノからパワーをいただいて、ラッキーでした。ライブの席は割と良い席の時が多いのですが、ファンミは大抵後ろでモニターしか観え無いことが多かったので、今回はめちゃ嬉しかったです!!

    3回当たったんですか?!それは、すごい!!大概、1回だけ、とか、2回の人が多かったようですよ。😉
    来年もライブにたくさん行けるようにお互い元気でいましょうね。

    We are T!!😊😊😊

  • ゆた

    mariさん、今晩は😊
    入院されているとの事😔
    いつも明るいmariさんだもの
    ぽんもさっさと出て行くと信じます👍
    そして、ビギイベでは神席でしたね~👌羨ましいです😆
    私は3回中1回目だけアリーナでしたがその後は天井に近いお席でした😅それでもふたりは最高でしたけど👍
    ユノからの愛を受け取ったmariさんは無敵です💪💪💪
    また、元気を頂けるブログをお待ちしています😊

  • Mari di Capri

    >パレット7さん
    こんばんは🌛😊
    いつもありがとうございます😊
    明日が手術なので、がんばります!
    今日は、一日ゆっくり過ごしました。
    ほんと、早め早めが大切ですよね。
    友子さんも、お元気でお過ごしくださいね。☺️

  • パレット7

    こんにちは😃

    入院されていたのですね。
    以前とはまた別ということで心配ですが
    いつも前向きなmariさんですから
    今回も乗り越えていかれるでしょう✊
    早め早めの対処、大切ですね。
    身をもってそう思います(*´ω`*)

    お大事になさってください。

  • Mari di Capri

    >boketakaさん
    ありがとうございます😊
    ほんと、そうですよねー。わたし、体温が低いんですよ。身体を温めることを意識してみます。
    コメントありがとうございます!
    頑張って来ます!!
    boketakaさんも、あったかくして健康にお過ごしくださいね。😉

  • boketaka

    この一年?いろいろなことがありましたからね

    身体を温める食べものを摂り、体温をあげ、しっかり睡眠を確保してください
    もちろん、頑張りすぎてストレスを貯めないことが大事です

    入院中、無理しすぎないように静養してくださいね!