久しぶりに野外ライブとミュージカルを楽しんできました。
野外ライブで、燃えこれ学園さんのライブを観る
“薬物乱用防止を歌う”ピースフルなライブフェス・すみだライブフェス2022が、3月26日(土)と27日(日)の2日間、東京・墨田区の錦糸公園で開催されました。
実は、すぅちゃん(奥原澄香さん)のTwitterでこのライブのことを知って、時間と場所を確認。
・・・行けるんじゃね?行こ。
もともと行く先が吉方(しかも、干支付きの!!)なので、早く出るつもりでいて。
ま、それが功を奏したんだけど。
(電車の遅延や見合わせが結構あって、その中でも5分程度の遅れで済んだというラッキーさ)
錦糸公園に行ったら、もう桜が見事でした。
公園の噴水近くにあるのは、しだれ桜。
野外ライブ、もう少し早く行ってもよかったなーと後で思ったけど・・・
目的の「燃えこれ学園」さん。
このときはフルメンバーではないのだけれど、定期公演を配信ライブで観てる私にとっては、超ひっさしぶりに会場で観ました。
ライブ中の撮影NGだったので、終了直前の集合写真です![]()
アイドルって、人を元気にする力があると思うんです。
歌って踊って、応援の力を倍にして返しているんじゃないかって。
これぞ・・・笑顔の倍返し!!
それはきっと燃えこれ学園さん以外のアイドルのみなさん、そうなんだろうなって思うんですけどね。
燃えこれ学園さんは、ある集まりでゲスト出演されていたときに初めて知りました。
すごく印象に残っていて、ラジオでも曲を使いたいなぁと思い、ご縁を繋いでいただいて曲をかけるようになりました。
(ちなみに一番好きな曲は『シンデレラ・クレイム』です。ジャジーでカッコイイ。)
CD2000人お届け企画中の曲『Re-START』も好きなんですよね。
一度へこたれたとしても、立ち上げることができる。
その一歩を踏み出す勇気があれば。
その勇気をくれる曲だと個人的に思っています。
野外ライブとはいえ、音楽ライブって気を遣うんですよね。
近隣からの苦情とかも気になりますし、あまりにも苦情があると次から場所を貸してもらいにくくなる。。。
主催者さん、大変ですよね。。。
私は燃えこれ学園さんが出る時間帯の前後しか観ていませんが、ファン(燃えこれ学園では「広報委員」と言います)の皆さん、その辺よくわかっていらっしゃるのか、変に騒ぐ人はなく。
活躍の場所を大切にしているんだなぁという印象でした。
推しTシャツ、見ていると微笑ましく思う私です。
劇団東少ミュージカル 『眠れる森の美女』
商業施設でイベント担当していた時からの繋がりである、ミュージカル女優であり、アイドルである吉野みずほさん。
数年前からミュージカル女優としてもキャリアを重ねています。
以前、ラジオ「Sparkle Express」の<アーティストインタビュー>に出ていただきました。
(2021年6月1日(火)放送)
野外ライブのあと、劇団東少エンターテインメントアカデミー TSEA(ティーシー) 第2期生公演『ミュージカル 眠れる森の美女』を観に行ってきました。
みずほちゃんは今回「赤い妖精」役で、冒頭から【歌】で聴かせてくれました。
アイドルとしても「歌って踊って」としているので、動きが良かったのですが、今回はそこに「滑らかさ」「軽やかさ」「しなやかさ」が加わっていました。
バレエもレッスンにあるそうですし、きっと、ご自身のレッスンの成果ですね。
これからも楽しみ~♪
みずほちゃんの活動はブログやSNSをご覧くださいね。
Twitter https://twitter.com/mizuhoyoshino
Instagram https://www.instagram.com/mizuhoyoshino/
今回はアカデミーの生徒数も増えていて、小さいお子さんも出ていました。
堂々と、歌・演技・ダンスをされていて、すごく良い経験だなと思いましたよ。
『眠れる森の美女』では、「大切なものは目には見えない」と歌うシーンがあります。
この歌に心が響きました。
そう。
見えることだけが全てではない。
見えないことこそ、大切にしたい。
今回はアカデミーの発表会ですが、内容は親子で観て欲しいもの。
いや、大人ひとりででも観て欲しい。
ファミリーミュージカルとして73年の歴史がある劇団東少。
夏に三越劇場で毎年行なわれてきた「三越夏休みファミリー劇場公演」。
コロナ禍で2年開催を見送ってきたそうです。
三越夏休みファミリー劇場公演の復活と劇団の存続のため、3月1日から4月28日まで、クラウドファンディングを実施中です。
子どもの頃にミュージカルに触れる機会があることって幸せだよね、と、会場に来ていたお子さん達の様子を見て、そう思いました。
涙や愛、感動は、教科書で教えられるものじゃないから。
劇団東少 ホームページ
おまけ
ミュージカルの帰りに、香取神社に寄ってきました。
佐原にある香取神宮と同じ、「経津主命」がご祭神。そりゃそうか。
Wikipediaによると、「香取神社」って主に利根川・江戸川沿いに分布しているそうだ。
佐原も利根川沿いだしね。
(香取神宮もいいところですよ。機会があれば、ぜひ)
ミュージカルを観ていた間に雨が降ったのか、参道は濡れていました。
ライブでも移動中でも雨がさほど降らず、降っても小雨。
一番降ったのは、地元の駅に着いてから家までの間という(それも途中で弱まったけど)。
おまけのおまけ
帰りに五反田駅を降りて、ちょっと寄り道。
東急に乗り換えたときに、のるるん学生バージョンを発見。
五反田ではいつも季節やイベントによって、お召し替えするからついつい見ちゃう。
3月は卒業シーズンだもんね。
(セーラー服がちょっと懐かしヤンキーに見えるのは、私だけ?! 世代がバレるw)
のるるんって?
✼••┈┈┈┈┈┈••✼✼••┈┈┈┈┈┈••✼
今日から公開しました
自分のブログだ、SNSだ、ホームページだ・・・だけじゃなく、ラジオ番組のブログだ、SNSだ、ホームページだと管理・更新していると、何が何だかわけわかめ~~になってしまう。。。かもしれないので、まとめリンク(?)を作りました。
ずっとラジオ番組のことを優先してきたのですが、少しずつ自分が提供しているサービスについても発信していこうと準備しています。
よかったら、LINE公式アカウントに【友だち登録】よろしくお願いします。









