ウォールフラワーとジャイアントフラワーの違いは?
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
ウォールフラワーとジャイアントフラワーの違いについて、ご質問をよく頂きます。
このブログにも、よく書いているんですけど・・もっと分かりやすい所に書かないといけませんねm(__)m
バラについての違いですが、
ジャイアントフラワ―は、手で持つタイプなので、茎が取り付けられるような作り方をしています。
横から見ると、少し高さもある感じ。
ウォールフラワーは、壁に取り付けやすいような作り方をしていますので、横から見ると平らな感じに仕上がります。
だから、作り方が全然違います。
なので、資格取得後、どのように使いたいかで決めて頂けると良いですよ。。とお伝えしています。
◆手に持って写真撮影や、床に立たせるように飾りたい方は、ジャイアントフラワー。
◆壁に貼って飾りたい方は、ウォールフラワー。
ウォールフラワーやジャイアントフラワーを受講して、企業様からお仕事の依頼を受けた方も多く、
インスタにアップしたら、即、レッスンや販売の依頼を頂いた方も沢山いらっしゃいます。
本当にこれだけで、インパクト絶大!
お仕事として、しっかり活用していきたい方は、両方受講されると今後の為にも良いと思います。
分からなければ、ご相談くださいね。
通信講座でも、続々と認定講師さん誕生しています!
通信講座・オンライン・対面講座で学べます。
無料動画レッスン↓
5日間でペーパーフラワーペンが作れちゃいます。
私が直接解説!
ペーパーフラワーで、一歩踏み出したいけど、なかなかなーという方、どうぞ、お気軽に無料動画をどうぞ。
・instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフト・ジャイアントフラワーをご受講くださっています