ペーパーフラワーに使う紙は何を使えばいい? | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

ペーパーフラワーに使う紙は?

 

通信講座・対面講座(東京 中央線武蔵小金井駅徒歩1分)のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原です。  

 

 

ご予約スケジュールは、こちらから★

 

 

どんな紙を使えばよいのかについて、生徒さん達からよく聞かれます。

 

ペーパーフラワーは、意外とどんな紙でも大丈夫ですよ。

教室では「タント紙」をメインに使っています。

 

 

 

紙の固さが固すぎず、薄すぎず、質感も良い。

色の種類も豊富で、わりとどこでも売っていて手に入りやすいから‥と言うのが理由です。

 

画用紙でも作ることは出来ますが、微妙な色合いが無かったり、質感がツルっとしていて安っぽい花に見えるような。。

なので、花びらが多いバラ等には良いかもしれませんが、花びらが少ない花には向いてないと思います。

 

画用紙の方がタント紙より薄いので、潰れやすいです。

 

 

ただ、生徒さん達には、練習用には画用紙でもイイよーって言っています。

私も、試作はまず画用紙で何度も作り、ある程度出来てきたら、タント紙でもう一度作り直したりしていますよ。

 

 

ただ、紙の厚さや質感で雰囲気も変えることが出来るペーパーフラワーなので・・

 

色々使い分けたりもしています。

詳しくはこちらに書いていました↓

 

 

◆どんな紙を使えばいいの?


 

 

 

フラワーペンが作れる無料動画講座

 

 

 

 

 

 

 

 

・instagram お気軽にフォローしてくださいね。

https://www.instagram.com/joliesawa/

 

 

◆5日間でペーパーフラワーが作れる無料メール講座☆

 

◆レッスン日程はこちらからご確認ください☆

 

◆ホームページ 各種クラフト講座はこちら

 

 

◆ウォールデコフラワー養成講座(対面・通信)

◆ジャイアントフラワー養成講座(対面講座 東京)

◆ジャイアントフラワー養成講座(通信講座)

◆アドバンスカラーセラピスト養成講座

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

Happy Creative Academy

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフト・ジャイアントフラワーをご受講くださっています