バラを綺麗にのコツ?!皆、楽しそうでした(*^▽^*)
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
教室再開しました!
先日のレッスンー
朝から・・もう・・エントランスから、皆の笑い声が(#^.^#)
楽しそうな皆様でございます。
この日はね、全員グレイスペーパーフラワー。
バラをゆっくり作って、綺麗に作る作り方をしっかりお伝えしました!
でもね・・
どうも上手く出来ない。。。
と、おっしゃる生徒様。
あーしたら良いんじゃない?こーしたら綺麗になるよ・・
等々・・色々提案してみましたが、
でもやっぱり上手く出来ない~~~
というので・・
あ、分かった(^_-)-☆
これでいいんだ!って思えばいい
って、いう提案をしました(笑)
認める事って大事。
皆も、うんうん、そうだそうだ!って、賛成してくれました!
あっでも、それじゃぁ、納得いかないと思うから、失敗した時のごまかし方とか(私の得意分野)を伝授して・・・
なんとか、完成まで行きつきました!
でもね、ホントはとっても上手でしたよ。
上手なのに、上手くいかないって、言っている生徒さん達、実は多いです(#^.^#)
でも、そんな向上心は、大事にしていかなくちゃいけないから
より上手になるように、納得いくまでお付き合いしますよ。
みんな、綺麗に出来た(*´▽`*)
バラを綺麗に作るための注意事項(綺麗に見えるようにするコツ)
・花びらの開き具合を上から常に確認しながら貼る
・完成をイメージしながら作る
・花びらのカーブは、カクカクにならないように注意する
・グルーは、剥がれないように、しっかり貼りつくまで押える
・花びらのカーブをしっかり付ける
・でも、完成すると、意外と綺麗に出来ていることも多いので、「これでいい」って自分を認める
完成をイメージしながら作ることで、花びらの開き具合はどの位にしたら良いのか等が想像つくと思います。
グルーの跡が見えてしまうと汚いので、グルーは剥がれないようにしっかり押さえる事も重要です!
頑張ってください~
教室は、アルコール消毒、空間除菌剤、マスク、換気 で対策し開催しています。
ウィルスが心配な方は、オンラインや通信講座でご受講くださいね。
それではまた次回も楽しみにしています!
グレイスペーパーフラワーは、大きさも自由、少ない身近な道具で作れるのもお勧めポイント!
・instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
◆5日間でペーパーフラワーが作れる無料メール講座☆
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフト・ジャイアントフラワーをご受講くださっています