クラフト作品に色彩効果をプラスする訳とは?
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室
ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。
新潟の皆様、地震は大丈夫でしょうか?
いつ、どこで起こるか分からない日本の地震。
本当に心配ですが、昨日は津波の影響も少なかったようで、少し安堵しました。
引き続き、お気をつけてお過ごしください。
さて今日は色の効果について。
対面レッスンでは、時々カラーセラピーカードで、色を選んで頂いています。
その色を作品に使っても良いし、勿論、使わずに好きな色で作ってもOKです。
でも、殆どの方が、カラーセラピーで選んだ色を作品に取り入れてくださっています。
私がなぜ、カラーセラピーを取り入れるようになったのかと言うと、その場で選んだ色は、その方にとって「今」必要な色だから。
選んだ色の意味を見ても、「えー何でこの色選んだのだろう?」という方もいらっしゃいますが、それは自分でも気づいていない、潜在意識からの声だったりもします。
その色を使って作品を作ると、お家で飾っても、その時の想いを常に思い出す事も出来る。
思い出す事で、前進出来たり、頑張ろうって思えたりすることもある。
だから・・
クラフトが好きだから、作品を作る‥という事だけでなく、自分を高めるツールとしても役に立てたら良いなと思います。
先日のレッスンの体験講座の方の作品。
カラーセラピーで選んだピンクを、たっぷりと入れて作ってくださいましたよ。
このフレームを見たときに、あの時の「ピンクへの想い」を思い出してくださいね~(^^)v
初めての3Dフラワー作りでしたが、本当にお上手で、素敵な作品が出来ました!
めちゃめちゃ可愛い~♡
生徒様同士、「前から友達だったぁ?」って思ってしまうほど、「初めまして」と思えないくらいの、盛り上がり(*^▽^*)
楽しかったですー
また次回も楽しみにしていますーー
レッスン日程はこちらからご確認ください↓
各種クラフト講座・カラーセラピー・セミナー等、こちらをご覧下さい
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室