いっぱい溜まってしまった保冷剤の素敵な使い方:ペーパーフラワー | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

いっぱい溜まってしまった保冷剤の素敵な使い方:ペーパーフラワー

 

通信講座&対面講座(東京)のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原です。 

 

※お休みのお知らせ

1月25日~28日は、お休みさせていただきます。

通信講座の発送や、添削も29日からになります。

メールは返信が遅くなることがございます。

29日には返信します。

申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。

 

 

 

今日は,保冷剤の話です。

 

冷蔵庫に保冷剤って、いっぱい入っていませんか?

私は定期的に捨てているのですが、いつの間にか又溜まっています。。

 

 

これ、素敵な使い方があるのです。

 

以前、アロマの先生が私の教室に来てくださったとき、頂いたお土産。

 

 

 

香りの瓶です。

瓶の中に、保冷剤を入れて、アロマを垂らしたもの。

 

この作り方を教えて頂いた時から、私もちょこちょこ作ってます。

 

 

 

ケーキを買ったりすると、貰ってしまう、こんな保冷剤を使います↓

 

 

 

この中身を、どこにでもあるようなジャムの瓶に入れます↓

 

 

 

 

この中に、アロマを数滴入れ、軽く振ります↓

 

 

これで、出来上がり~なんだけど、ちょっと可愛くないので・・・

 

 

蓋に、布をボンドで貼り、蓋の形に合わせて丸く切ります↓

 

 

周りにレースをボンドで貼ります↓

 

 

 

上から見ても、赤い蓋が見えないように、しっかりボンドで貼ります↓

 

 

出来上がり~

 

 

蓋の上にペーパーフラワーを飾ってもGOOD♡

 

香りを漂わせたい時に、蓋を開けます。

 

お部屋がいい香りで一杯になりますよ。

 

 

 

保冷剤って、ついつい増えてしまいませんか?

 

年末の大掃除の時に余り過ぎていた保冷剤を見つけて、作ってみました。

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

船原さわこ

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

 

◆各種クラフト講座(対面講座・通信講座)はこちら(HP)

◆ウォールデコフラワー養成講座(対面・通信)

◆ジャイアントフラワー養成講座(対面講座 東京)

◆ジャイアントフラワー養成講座(通信講座)

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

無料動画レッスン!

5日間でペーパーフラワーペンが作れちゃいます。

 

※今すぐ無料動画レッスンを受け取る※

 

 

 

■教室案内 ■

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩1分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-16:00

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています