いっぱい溜まってしまった保冷剤の素敵な使い方:ペーパーフラワー
通信講座&対面講座(東京)のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原です。
※お休みのお知らせ
1月25日~28日は、お休みさせていただきます。
通信講座の発送や、添削も29日からになります。
メールは返信が遅くなることがございます。
29日には返信します。
申し訳ございませんが、ご了承くださいませ。
今日は,保冷剤の話です。
冷蔵庫に保冷剤って、いっぱい入っていませんか?
私は定期的に捨てているのですが、いつの間にか又溜まっています。。
これ、素敵な使い方があるのです。
以前、アロマの先生が私の教室に来てくださったとき、頂いたお土産。
香りの瓶です。
瓶の中に、保冷剤を入れて、アロマを垂らしたもの。
この作り方を教えて頂いた時から、私もちょこちょこ作ってます。
ケーキを買ったりすると、貰ってしまう、こんな保冷剤を使います↓
この中身を、どこにでもあるようなジャムの瓶に入れます↓
この中に、アロマを数滴入れ、軽く振ります↓
これで、出来上がり~なんだけど、ちょっと可愛くないので・・・
蓋に、布をボンドで貼り、蓋の形に合わせて丸く切ります↓
周りにレースをボンドで貼ります↓
上から見ても、赤い蓋が見えないように、しっかりボンドで貼ります↓
出来上がり~
蓋の上にペーパーフラワーを飾ってもGOOD♡
香りを漂わせたい時に、蓋を開けます。
お部屋がいい香りで一杯になりますよ。
保冷剤って、ついつい増えてしまいませんか?
年末の大掃除の時に余り過ぎていた保冷剤を見つけて、作ってみました。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
船原さわこ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料動画レッスン!
5日間でペーパーフラワーペンが作れちゃいます。
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室