3Dペーパーフラワーの初歩的な話。
こんにちは、通信講座と、東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 船原さわこです。
3Dペーパーフラワー講座にお申し込みの方、通信講座の方も対面講座の方も、最初は・・・
ペーパーフラワーってどうやって作るの?
紙で立体の花が作れるのは知っているけど・・・
クラフトパンチって何?
と言う方が意外にも多いのです。
私は10年以上、ペーパークラフトに関わっていますので、普通の事になってしまっていたのですが、
「初めて見たー!・・で、作ってみたいと思ったー!」
と、直ぐに申し込んでくださる方も多くて、そんな方の為にも、今日は3Dペーパーフラワーの説明を少しさせて頂きますね。
レッスンをしていると、「へーこんな作り方をしていると知らなかった~!」という反応も聞けて、嬉しい事です。
3Dペーパーフラワーは、私がベトナム在住時、ベトナム人の先生に習ったクラフトです。
そのベトナム人の先生は、ヨーロッパで、オーストラリア人に習ったような?
なので、どこ発祥かは分かりませんが、その手法を、日本人好みに全て作り変えて作成したペーパーフラワーです。
紙を「クラフトパンチ」でカットして、立体にして重ねていくと、バラが出来たり、デイジーが出来たり。。
なので、紙とクラフトパンチを使って、立体の花を気軽に作る事が出来ます。
講座ご受講後に、又作りたい花のクラフトパンチを買えば、クラフトパンチを買いすぎる無駄も無いかなと思います。
私は昔、適当に大量のクラフトパンチを買ってしまって、失敗した‥という経験があったので(;'∀')
クラフトパンチは、CarlaCraftのものを主に使用しています。
紙は、指定の物もありませんので、画用紙でも何でもOKですよ。
まず最初は、画用紙等で練習して、その後、気に入った紙を探してみても良いですよね!
細かい作業もありますが、通信講座の方も、多分40歳代~60歳代の方が多いのではないかと思います。
子供達も大きくなってきて、そろそろ自分の為に何かをしたい!と言う方ですよね!
ハズキルーペで作業してくださる方も多いみたいですよ♡
皆、頑張ってるー
子育ても、ちょっと落ち着いてきたな・・だから、自分の人生を楽しみたい♡
そんな方へ、第2の人生を輝かせるためにも挑戦して欲しいなーと思います。
私も、しっかり応援していきます!
3Dペーパーフラワーで、人生が変わった!と言ってくださる方も、意外に多い・・・という・・・ありがたい話です!
本日も、ありがとうございました。
Happy Creative Academy 船原さわこ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
無料動画レッスン!
5日間でペーパーフラワーペンが作れちゃいます。
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室