空間デコフラワー(ジャイアントフラワー)養成講座【内容その2】
今日は、ジャイアントフラワー養成講座です。
1日、楽しみたいと思います!
お天気が心配ですが、皆様、気を付けてお越しくださいね~!
昨日に引き続き、空間デコフラワー(ジャイアントフラワー)養成講座の内容のご紹介です。
養成講座では、あと壁面装飾花も作ります。
こちらは、すぐに出来てしまう小さな花(16㎝位)です。
時間の関係と、お持ち帰りの事を考えて、小さめの花にしましたが、花びらを増やしたり、花びらの大きさを変えれば、大きい花もそのまま作れますからね。
アレンジも簡単です。
こんな感じです♪
教室には、同じ花びらを使って、大きな壁面花も飾ってありますので、見て行ってくださいね。
↑下のバラは、昨日ご紹介した養成講座で作るメインのバラです。
その上のピンクの花は、この壁面花を大きくアレンジしたもの。
沢山作って飾れば、この1日の養成講座を受けただけで、大きな装飾が出来ますよね!
それから、私にとっては意外だったのですが、壁面花のバラが、受講生さん達に大人気でした。
こちらは、次のステップの講座で、お伝えしたいと思っています。
このバラです↓
これ、今回の講座のバラとは作り方が全然違います。
皆さんにお渡しする型紙も、新たに作るのと、私もこれからもっともっと、壁面飾りの事を勉強+研究してから、お伝えしたいので、まだまだ時間が掛かります。
申し訳ございませんが、お待ちくださいねー。
「次の講座も楽しみにしています!」
「早く次の講座が受けたいです!」
と、早くも言って頂けていて、本当に感謝です♡
皆から頂くお言葉が、私にやる気をくれます♪
次のステップの壁面装飾の花も作れるようになれば・・・
コレも全部、作れるようになります↓↓↓
実は養成講座は、まだまだ続きがあります!
大きな不織布の花も作ります。
これ、簡単なので、すっごくお勧め。
長くなりますので、また明日ご紹介しますねー。
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室