目的別、色でペーパーフラワーを楽しむ方法 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

目的別、色でペーパーフラワーを楽しむ方法

 
 

こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のクラフトパンチで作るペーパーフラワー専門クラフト教室 船原さわこです。

 

 

今年最初のクラフトレッスンは、「赤いバラ」

 

レッスンで、「1月と言えば「バラ」なんですか?」

って聞かれました(;^_^A

 

 

1月は「バラ」というのは、違う気がしますね。。。

 

私が強調したかったのは「赤」

 

1年の初めに、「今年もよし頑張ろう~」って、

希望を持ってほしい。。そんな気持ちから、赤にしました。

 

「赤」と言えば、「赤いバラ」

なぜ、赤いバラにしたかというと、バラは情熱的な花のような気がするので作ってみました。

 

 

アドバンスカラーセラピーを始めてすぐの頃、毎日、「赤」ばかり選んでいました。

 

「やるぞー!」っていう気持ちと、「頑張りたい」って言いう気持ちの表れですね。

 

やっぱり、その時に自分にとって必要な色って、自然と選んでしまうし、傍に置いておくと、一層実現出来たりします。

 

その時、毎日その色を目に焼き付けていた事は、何らかの行動の助けになったと思います。

 

 

 

今回のレッスンでも、色んな色を用意しようかなとも思ったのですが、「1年のスタートに赤」という事で、強制的に真っ赤(笑)

 

さらに、花器に赤いリボンも結んで、真っ赤にしてみました。

 

 

赤は「行動力・勇気・情熱」の色。

 

 

 

こんな風にね、「これから先、どんな風にしたいか」「願い事を叶えるには?」等によって、花の色を選んだりするのも楽しいです。

 

そして、その未来を3Dペーパーフラワーがサポートしてくれるはずですよ。

 

 

 

こちら、クラフト初めての方にも作れるように考えたバラなので、どなたでもお作り頂けますので、ご希望の方はお知らせくださいね。

 

レッスンでも、花を重ねるだけで「あら!バラになった~!」ってびっくりされていました(*^^*)

 

そんな反応を見るのも楽しいです。

 

 

 

最新のレッスンスケジュールや、アドバンスカラーセラピスト養成講座については、HPでもご案内しています。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

■教室案内 ■

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩3分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-15:30

 

 

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています