飾り棚DIY
こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のクラフトパンチで作るペーパーフラワー専門クラフト教室 船原さわこです。
前から気になっていたんだけど、先日、急に「よし、やるぞ!」って思い立ち、その日の夜には完成した飾り棚・・・
作ってみれば、なーんだ簡単♪
リビングに、白い壁があるんですけど、そこを、どーしても飾りたい、と思いつつ・・
でも、壁に釘穴が開いちゃうのもなぁ・・と思っていたこの壁↓↓
でも、やっぱりやりたい!
やるぞ!って思って、ホームセンターへ行ってきました。
普通の板を買ってきて、のこぎりでカット。
角を丸く加工。。
好きな色でペイント。
さらにニス仕上げ。
そして、取り付けたのがこちら↓
金具が見えるのは嫌なので、上側に取り付けました。
重いものは置けなそう・・
でも、旦那さんから、地震で落ちて来ても痛くないもの。
割れないもの、軽い物を飾るなら、飾り棚を付けてもいいよって条件があったので、これで良し!
金具を隠すという意味もあるけど、葉っぱを飾って。。
ペーパーフラワーなら、軽い!割れない!落ちてきても痛くない!
意外と簡単に完成しちゃいました。
ただの壁が、寂しくなくなった!と自己満足。
でも、生徒さんがこの棚「いい~!」って言ってくれました💛
頑張って良かった!
思い立って、ほんの数時間で出来ちゃったよ。
(実は、色塗り以外の殆どは旦那さんがやってくれたんだけど(^-^;)
調子に乗って、色々と作ってみたくなりました。
ホントは、リフォーム屋さんとかになりたいよぉっ・・とか思ってる。
(殆ど旦那さんが作ってくれたのにぃ(^-^;)
それにしても、今回、3Dフラワーって、落ちても痛くない、割れない、壊れないっていう利点も♪気付いちゃった。
さらに、生徒さんがおっしゃっていたのは、花粉アレルギーなんですぅ って事。
だから、今まで部屋にお花等の植物は一切、置けなかった。
今は、3Dペーパーフラワーが飾れて、部屋が華やかになりました!
との事!
気付かなかったけど、こんな利点もあるんですねー。
花粉アレルギーの方にも、面倒臭がりな方にも、水やり要らずで、枯れない花 3Dペーパーフラワーです♪
単発レッスンで、3Dペーパーフラワーを飾ってみてくださいね~
お読み頂き、ありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室