『ついてる』エピソード
浸み出していました。
液状化現象?と思ったりしました
が
そんなはずもなく
もしや排水が溢れているのかと
お店をいろいろ調べました。
シンク下をまず調べても
どちらかと言えば乾燥してて
水が漏れた形跡がない。
Σ( ̄ロ ̄lll) ガーン
これはシャンプー台の下?
となると壊さないといけない。
シャンプー台にお水をためて
一気に流してみたが
あまり変化が無い。
そもそも洗濯機の排水と
シャンプー台の排水が
かちあっても逆止弁があるので
オーバーフローも大丈夫。
洗濯機の周りを見ると
!!!
濡れてるじゃん。
洗濯機の排水?と
思いきやどうも様子が違う
洗濯機をどかし
その周辺のものもどかし
配管をむき出しにして
みてみると水漏れの形跡がある。
架橋ポリ管と言うものだそうです。
まず施工会社の担当に電話。
まず施工会社の担当に電話。
『いや〜那須の別荘に行くんで
手配しても来週のいつになるか』
『クラシアンが早いですよ』
と言われたので
クラシアンに写メを送って連絡を
待ちました。
結局クラシアンには断られた。
何がお任せ下さい水のトラブルだ!
施工会社の担当もかなり適当
( ´ ▽ ` ).。oOここは相変わらずだ
その時
たまたまタイミングよく
友達がラインを別件てくれて
あ!そういえばこう言うの
詳しいはずだと思い
写メを見せたら
案の定アドバイスをしてくれて
まず応急処置はできず、
知り合いの業者さんにも連絡を
入れてくれたり即答でした。
その間ポタポタを止めたく
タンクの大元を止めれば良いはずと
タンクの蓋を開けてみたら
どうやら私はラッキーだった
水が漏れてるのはどうやら
ここからのようで
それを架橋ポリ管をつたって
ポタポタと漏れたと推測。
さてさて触って見ると
ゆるゆる…
触ってる最中水が噴射したり
溢れでてきて
やばたにえん
パッキンが逝かれたくさい。
友達にヘルプと連絡したら
わざわざ夜に駆けつけてくれ
仕事の車で作業着で来てくれて
水周りのことは良く分からないが
凄くプロフェッショナルで
かっこよかった。
やはりパッキンが経年劣化で
駄目になったのだが
そもそもゴムパッキンをお湯の
ところに使ってたのが
施工会社の不親切な配慮らしい。
石のパッキンに交換してくれて
配管に残ってるゴムパッキンのかすも
丁寧に取り除いてたのが
美容業でもあてはまり
改めてプロ意識を
感じるところでした。
本当に今回は『ついてた』
お店が1階で良かった。
大掛かりな施工でなくて良かった。
友達がラインをくれて良かった。
何よりも夜にわざわざ来て
すぐ修理してくれたこと。
感謝の言葉しかない。
持つべきものは
と
しみじみ思うこの頃です。
※因みにクラシアンは
できない事があるので
電話よりもメール写メ付きでの
やりとりをおススメします。
私は今後もう
クラシアンには頼まないです。