送別会という名のReunion | makomokaのブログ

makomokaのブログ

日々の出来事と気づきを綴っていけたらと思っています。

先日、昔お仕事をご一緒した方から
久しぶりにメールをいただきました。

当時同じ部署にいらした方(女性)が
来月で定年を迎え故郷へ帰られるとのこと。
送別会のお誘いでした。

もう10年以上も前になりますが、
私は某大手化粧品メーカーで3年ほど
部長秘書としてお仕事をしていました。

海外に関わる部署でしたが
部長をはじめメンバーのほとんどが女性。
しかも派遣社員は私だけでしたので
初めはものすごく気を遣いましたが、
社員の皆さんはとても気さくで
親切に色々なことを教えてくださいました。

秘書のお仕事に加えて
グループアシスタントの役割もあったので
メンバーとも密にお仕事をするようになり
とても仲良くさせていただきました。

派遣社員の契約期間が3年間と
決められていたため、その後
私は他の企業に転職したのですが、
今でもこうして、何かあれば
お声をかけてくださいます。
とてもありがたく、もちろん
喜んで送別会に参加してきました。

当日集まったのは女性ばかり14名。
みなさん化粧品メーカーの方々ですから
いわば「美のプロフェッショナル」です。
年齢は上の方が多いのですが、
集合するととても華やか✨

退職される方も当時とほとんど変わらず
年齢を聞いても信じられないくらい若々しい。
参加者のみなさんも本当に昔のまま
生き生きと輝いていて美しかったです。

14名中、約1/3の人が
既に会社を離れているので
久しぶりの再会に喜びが溢れました。

最初に「送別会」と書きましたが、
どちらかというと「Reunion」という方が
相応しい会でした。

ちなみにReunionを辞書で調べると

1. 〔分かれていた人や物の〕再結合、再会
2. 〔長期間会っていなかった人たちの〕懇親会、同窓会

とあります。

大きな会社なので、
まだ会社に残っている社員の方々も
部署が違えば普段はあまり会うことが
ありません。

10年以上前に一緒に仕事をしていたメンバーが
久しぶりに集まり、懐かしい話に花を咲かせ
とても楽しいひとときでした。

「次は○○さんの送別会ね!」
「また集まりましょう!」

と言ってお別れしましたが、
定年退職まで勤め上げる女性が多いのも
素晴らしいことですよね。
働きやすい良い会社なのだと思います。

私はこれまでに6回の転職を
経験してきましたが、どの会社にも
今でも繋がっている人がいます。
こういうご縁はずっと大切にしたいし、
これからも広げていけたら嬉しいな、
と思っています😊

最後までお読みいただき
ありがとうございました。