まとめて紹介映画館(無限の住人/レゴ(R)バットマン・ザ・ムービー) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

どうも~~~。

そろそろ映画レビューを書かねばならんのですが、

確定申告で忙しくて、

それどころじゃないマダムです。

 

 

医療費が3万ちょっと返ってくるみたいなので、

頑張らなくっちゃ(金が絡むと張り切るタイプ)。

でも住民税一ヶ月分にすら、届いてねぇ…ってのがムカつくわ。

わしらの血税をしょうもないとこに使うな!

 

 

雷ムキームキームキームキームキームキームキームキームキームキー雷

 

…というわけでまとめちゃったよ。

 

 

【無限の住人】

 

無限の住人 [DVD] 無限の住人 [DVD]
2,742円
Amazon

 

BG~身辺警護人~(不死身)が、親を殺された嬢から、

「敵討ちに協力しておくれでないかい?」

と請われ、いろんな敵とバトゥする映画。

 

 

とにかく長ぇわ!

キムタクがいつものキムタクでしたてへぺろ

 

 

原作未読なんで、原作クラッシャー(いい意味でも悪い意味でも)な三池監督が、どんだけクラッシュしたのかは定かじゃないけど。

多分…多分よ?

原作派の方には「どないなっとんじゃ」な作りなんちゃうやろか?

 

 

ビジュアル的には、引きの画面で、惨憺たる死体の山!ここはものすごくかっちょいいです。

ここだけ観たらもうええか…それくらい、この映画の見どころのひとつ。

もう1個の見どころは、槇絵の再登場シーン!

「よっ!おねぃさんっ!」って、掛け声をかけたくなるシーン。

 

 

あとは…ゴニョゴニョ…。

 

 

いや、途中で飽きちゃってさ。

だって一人倒したらまた次の敵が来て、その敵が雑魚感満載やねん。

同じパターンの繰り返しで飽きるやん?

 

 

しかも万次って、そんな強くないんよ。

剣士として、そこそこ強いけど剣豪レヴェルじゃない…それくらい。

矢吹ジョーのノーガード戦法みたいな、幕之内一歩のファイトスタイルみたいな(何故マガジンのボクシング漫画に例える)?

とりあえず切られても死なへんから、かかってこんか~~~い!

「不死身になってから剣の腕が鈍った」って言うてはったけど、サラッと流してるだけやから、負け惜しみにしか聴こえへん。

うちの剣士様や、ガッツみたいな「剣の達人」ちゃうねんな。

 

 

そんで原作のビジュアルを拝見したら、キムタクでは、線が細いというか…イメージ的にちょっと合わない…?

 

 

まぁ、コミック原作を映画化しましょう…て誰がいい出したのかは知らぬが、こういうのは誰が作っても、どう作っても、原作のEpisodeを1個だけ抽出してそこにだけスポットライト当てる!くらいの英断をしない限りは…。

んで、キムタクを主役にせなあかん…と言う枷がある限りは。

 

 

誰が撮っても、コケるのは自明の理じゃないかしらん?

 

 

イエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツイエローハーツグリーンハーツ

 

 

【レゴ(R)バットマン・ザ・ムービー】

 

 

 

むっちゃ面白かったですよ!

いやマジで!!!

 

 

孤高の戦士バットマン。

彼のライバルだと思い込んでたジョーカーは、バットマンから、

「(゚Д゚)ハァ??ライバル?そんなもんおらんわ」

なんて冷たいことを言われショック&ムキー。

 

 

凶悪な犯罪者を収監していた宇宙刑務所に赴いたジョーカーは、囚人たちを開放。

バットマンに復讐を開始。

 

 

一方バットマンは、ブルース・ウェインとして出会ったバーバラに一目惚れ。

そんなブルースの養子になりたいと願う楽天的な少年ロビンも加わり、

バットマンはチームを組んでジョーカーたちと戦うことに…!

 

 

ぼっち上等!だけどホントは寂しがりなんだ、僕…なバットマン。

WWやスーパーマンと言ったジャスティス・リーグの面々がバットマンをハミゴにしてパーティやってるのには笑った。

嫌われてんな…お前…可愛い。

 

 

ジョークとパロディをふんだんに盛り込みながらも、

「両親が死んだトラウマが原因で、誰かが去っていくことに耐えられないナイーブなバットマン」は、マジでマジでマジでカッコ良くてほろっと来て、そして笑えるのです。

 

 

少し入ってる過去バットマンも、最近の「マッチョスで寡黙で融通の効かないダークヒーロー」なバットマンだけじゃなくって、ブルーがかったグレーの全身タイツコスでロビンと一緒に「アホなの?」と思うようなことをやってるテレビドラマ版バットマンまで。

 

 

マダムこの、ポンカスバットマンを観てたので(再放送よ!再放送だったら!)、バットマン=ちょっとアレな人と言う刷り込みをされてしまってたというね。

結果「ダークナイトシリーズ」のあまりのかっこよさに、男ってのは無口な方がいいのよぅ!孤高のヒーローがいいのよぅ!

なんて思い込んじゃって。

(その後アホの子ソーのおかげで、ヒーローってアホでもいいのよ、かっこよければという認識に至る)

 

 

全部レゴで作られた、レゴアニメなんですよ、すげぇ!

 

 

ほんとおすすめです!

肩のこらない娯楽アニメながら、

コミュ障なバットマンが、理解者アルフレッドだけでなく、バーバラやロビンともチームを組んで、和気藹々として楽しくやっていく、涙あり笑いありの王道エンタメ!

バーバラはどう見てもバット「ガール」ちゃうやろ?とは思うけど、細かいことは気にすんな!

 

 

ほんとにオススメ!

春休みに家族で、ぜひ!

レ★ランドには行きたくならない、多分。

でもレゴは欲しくなるかも。

 

 

さ、これからポンカスホラーでも観るか。

ポンカスはええわ~~。

心が癒やされるわ~。

ポンカスで現実から逃れるマダムにポチ

       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村