ゾディアック 覚醒(ネタバレ) | 映画でもどうどす?

映画でもどうどす?

映画と読書の感想を気が向いたら書いてます。
どちらも、ホラーとミステリが多め。
ホラーなら悪魔よりゾンビや怨霊。
ミステリならイヤミス。

アホ+アホ=どうしてくれよう!

 

 

アホ山バカ男とバカ子の夫婦が、

ゾディアック事件に絡んでいく。

はいはい、もう、あんたら好きにしはったらよろしいわ。

 

 

 

バージニア州のトレーラーハウスに住むミックとゾーイ夫婦。

ミックは、貸倉庫からほっぽられてる荷物を引き取って、転売する仕事(仕事言うんか?)をしてはるんよ。

相棒はハーヴェイ

彼は自分の店を持ってはる。

 

 

そんなガラクタの中に、とんでもないフィルムが紛れ込んでました。

銃で撃たれるカポーの映像。

録画している当事者…つまり犯人は、なんとあの「ゾディアック」?

マジカ?

 

 

ゾディアックはまだ捕まってないし、有益な情報を知らせたら10万ドルもらえるらしい。

10万ドル!乙女のトキメキびっくり

すごいやん。

(実は、ハーヴェイと折半なので実質もらえるのは5万ドルだけど、それすらも「とらぬ狸の…」なんやけど)

 

 

10万ドルに浮かれたミックは、言動が怪しくなり、隣のトレーラハウスに住んでいるレイから、

「自分、ゾディアックについて調べてるん?」

と図星ングされる始末…。

 

 

 

「えー?なんか危険~~~」言うてたゾーイですが、金に目がくらみ、「捕まえよう」と言い出しはる。

 

 

このゾーイさんが、アホだからかなんなのか、思考が一貫せず、局面が変わるたびに意見を変えやがるので、たいへん苛つきます。

そしてミックは、ステゴサウルスも真っ青なくらい脳みそが小さいので、考えるより身体が先に出る脊髄反射人間=苛つきます。

 

 

雷プンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプンプン雷

 

 

ハーヴェイは、ゾディアックの暗号(未だ解読されていない)解読に勤しむよ。

ミックたちはアホなので肉体労働。

新聞記者がゾディアックを追い詰めていたこと。

その記者がこの街に住居を構えてはった…ってことは、ゾディアックもこの町に今もって住んでいるってことちゃうん?…などを調べ上げました。

アホなりに頑張った。

 

 

しかし、正体不明の車につけられたり、なんか気持ち悪いことが起きるので、ゾーイは「もうこんなんやめよう」と言い出します。

ハーヴェイの家に行って「もうやーめた」って言うはずだったのに、

「昼ごはんを買いに行って来て」って頼まれて買って帰ってきたらハーヴェイがいないじゃん。

 

 

「そう言えば暗号解読できた…言うてた」

ブロロロロロ…と走り去る車。

ゾーイは、

「ハーヴェイのヤツ、10万ドルを独り占めする気で逃げやがった!ウチ、追いかけるわ」

…いや、君、もうこんな危ない橋渡るのイヤンって言いに来たんちゃうん?

 

 

!?ポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーンポーン!?

 

 

んで、ミックはハーヴェイの死体を見つけるというよくあるパターン。

 

 

「ミック?ウチ、ハーヴェイを追い詰めたるから!」

「ちょ、待て!ハーヴェイは…ツーツーツー(切れた)」かけ直したら留守電。

 

 

ゾーイは謎の男=ゾディアックに捕まりました。

ミックに「女は捕まえたから」と律儀に連絡。


ゾーイは謎の男に「あんた誰?」と問います。
男が覆面?を外したら、あんた誰?(観ている人の意見)

ただのじーさんやんか!


ゾディアックは「チミたちねぇ、ゾディアックの伝説を暴くことはユルスマジよ?」と苦情。

 

 

ミックが助けに来てくれますが、形勢不利。

銃で殴るという蛮族か!な手段でゾディさんをヌッコロシング。

怪我を負いながらも、二人は生き延びて、

「まっとうな仕事をするよ」

と決心しますが、

トレーラーハウスに何者かが近づき…。

 

     おしまい

 

 

━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

 

 

覚醒…。

アホ覚醒?

 

 

タラー滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗滝汗タラー

 

 

昔ゾディアックに襲われたカポーの女性が、ゾディアックの脚を刃物で刺し、負傷させた。

ゾディアックは足が悪い。

この伏線が、パンチ力不足。

ラストの「もしかしてだけど、本当の犯人は」という思わせぶりな展開も、キチンと見せてないから、

(゚Д゚)ハァ??やん。

 

 

 

100分も、このステゴサウルス脳の夫婦を観てなくちゃいけないのは、意外と地味にHP削られる。

ゾーイは情緒不安定、ミックはすぐにカーッとなる奴。

イライラして考えなしに行動すんのはやめようや。

この夫婦が、割れ鍋に綴じ蓋すぎて。

まだ夫婦仲が良いのだけは救いかな。

これで夫婦仲が悪かったら、サイアク。

 

 

夫婦が危機に陥っても1ミリたりとも「気の毒」と思えないのが、すごいで!

いや、「ええ?氏なへんの?」って思うほどやで?

氏なへんの?と思われる主人公夫婦…泣ける。

 

 

タラーえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんタラー

 

 

そしてゾディアック。

お前、伝説の殺人鬼なのにカリスマ性なさすぎ…。

ま、実際、ゾディアックにしても切り裂きジャックにしても、実際捕まったら「なんやそれ」な人物なんかもしれんけどさ。

映画の中くらい…な?言わんとすることわかるやろ?

 

 

レイが、実はゾディアックでした…かもしんないよ、えへへ。

な?すごいオチやろ?←自慢気に。

すごくねーよ!!

やったらアカンオチでござるよ?

そのオチに持って行くための伏線も、いまいち上手く張れてないのがもったいないかな。

ほんとにレイがゾディアックなのかどうかもわかんないし。

ぼんやりラストのポンカス映画。

 

 

アホでDQNな夫婦だけど、

夫婦愛は伝わってくる。

そこは認めて褒めたげる。

 

 

これは82分でまとめる作品。

90分になったらしんどいレベル…。

そこまでエグいシーンもない(マダム基準)ので、途中で飽きるよぅ。

なんで今頃ゾディアックなんやろ?

そこが気になるポチ。

       ↓

にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村