Hiking Hero DNS | まこBlog in ドイツ

Hiking Hero DNS

明日参加予定の、Hiking Hero 44km Wandermarathon。



残念ながら、不参加DNSする予定です。


思えば、申し込み直後から色々不穏だったこの大会。


今週末の希望休を随分前から申請していたのに、何故か希望が通らず、上司と一悶着した挙げ句に、6/15のみ休みを無理やり勝ち取る。


代わりに休日出勤する同僚に、もうごめんなさいですよ!


(勤務シフト組んだの私じゃないですが、物凄い罪悪感)


で、やれやれと、1週間ほど前に発表されたコースを見て、想像と違うクロスカントリールートに軽く失望。



自分的には、バルニム自然公園を巡るルートだと思っていたので、少し複雑な気分となる。


挙げ句に、いつもなら乗換もスムーズに40-50分で到着出来るスタート地点が、ベルリンSバーンの路線工事で、途中バス運送となっており、前泊しないとスタート時間までにたどり着けない事が判明。


えー、と思いながらも、夫に当日の送迎をお願いする。


車ならば、40分前後で到着出来る距離にホッとする。


と、思っていたのに、


本日6/14早朝に夫が激しい食中毒を起こしてダウン。


昨日の昼食で与えたシュニッツェル(出来合い品の焼くだけのもの)が、かなり賞味期限が切れていた事が判明。


私は、トンカツとか揚げ物苦手なので、別メニューだったため、夫のみの被害となる。


嘔吐物は、胆のうがやられているのか、緑の液体だし、容体急変する夫に、出社前だというにに、救急に運ばないかん!と大騒ぎ。


これは、明日、夫に車送迎をお願いするのは無理であります。


それでも、朝3時起きでSバーンの始発を捕まえれば、2時間かかりますが、独力でスタート地点に立てる事が判明。


しかし、参加へのテンションが全く上がらない。


そんな始まりの早番勤務は、気温は寒いし暗いし、色々ついてなくて、更にテンション低下。


トドメに退社時に通り雨に降られて、びしょ濡れで帰宅。


悪寒までするし、もう参加前に私ダウンじゃない?と思いながら、明日の天気予報を見る。




降水確率100%


本日の通り雨でさえ、寒くて辛かったのに、明日は100%終日雨!!!


もうこれ参加する意義あるの?


コースは微妙だし、距離も44kmでテンションがいまいち上がらない長さだし、現地到着も困難で、参加したら風邪ひき濃厚で、挙げ句に病身の夫を置いてまで出かける価値があるのか。


いや、無い!!!


と言うことで、DNSすることにしました。


そう言えば、万が一の為に返金保険かけていたと、運営のサイトを見るが、昨日まで表示されていたキャンセルボタンが消えている。




因みに、こちらは9/29のベルリンマラソン。Option zur Absage(キャンセルのオプション)と、ちゃんとボタンがあります。何故なら返金保険に加入しているからです。


スタート24時間以内だと、もうキャンセル受付も時効なのかと失望。


こんなことなら、もっと早くキャンセルを決断するべきだった。


最初から、これだけ物事が上手くいかないと言う事は、『お前は参加するな!』という天の導きだったのに、無理に強行しようとしたから、損害を被ったのだと思いました。


ということで、


こちらの参加費用、保険の2.49ユーロも含め、全てパーです。





まだハーフマラソンやフルマラソンじゃなくて、被害が小さくて良かったです。(ベルリンマラソンは総額422.97ユーロ)


明日は夫を看病する為の休日だと思って、代替出勤してくれる同僚に感謝して過ごしたいと思います。