わらべ館~鳥取県鳥取市西町3丁目 | 大根役者

大根役者

日常と街道の旅を続けています。ガスリーのHobo's LullabyとアズナブールのLe cabotin(大根役者)を友に

わらべ館の前身は旧鳥取県立鳥取図書館だ。1952年の鳥取大火で、市街地のほとんどの建物が焼失する中、旧図書館はかろうじて焼失を免れた数少ない建物だった。

鳥取城から、智頭街道を鳥取駅方向に進むと歴史的外観を持つ建物に出会う。

老朽化が進み保存が難しい状態になっていた旧県立鳥取図書館を維持していくためにミュージアムとして保存していくことになった。

鳥取市は、唱歌ふるさと、春の小川、朧月夜の作曲で知られる岡野貞一をはじめ、音楽教育に尽力した田村虎蔵、永井幸次らの出身地だった。'89鳥取・世界おもちゃ博覧会が開催されたこともあり、平成7年、7月7日、旧図書館の外観を復元し、童謡・唱歌及びおもちゃをテーマとする博物館が開設された。

 

童謡・唱歌をテーマにした鳥取県立童謡館とおもちゃをテーマにした鳥取市立鳥取世界おもちゃ館からなる複合施設で、運営母体は、鳥取県・鳥取市が半分ずつ出資した公益財団法人・鳥取童謡・おもちゃ館で、愛称が公募により、わらべ館となった。

 

一階が童謡の部屋になっている。

わらべうたの部屋

唱歌の部屋

学校の風景を抜けると展示館がある。広島県出身の松本英彦さんと鳥取はかかわりがあったのかな?

鳥取の音楽家たち

 

童謡の世界

2階・3階がおもちゃの部屋になっている。

中庭に出るとからくり時計がある。

わらべ館に訪れる人は、観光客よりも、子供連れの鳥取の人たちが多い。地元に密着したミュージアムの在り方が実践されている。

Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)

 

 

 

 

 

【HIS】旅行プログラム