Fライナー飯能行きなどを東横線内で撮影 | まーくんの雑記帳☆彡

まーくんの雑記帳☆彡

鉄道・バスの撮影レポ、雑記、アイドルのネタをはじめとする
芸能ネタなどいろいろと。
また、たまにラーメンレポ、映画観賞のレポも書きます。
※映画観賞のレポは基本的に雑記カテゴリにあります
コメント掲載は確認後の反映となります。

3/1の話題となります。

この日は新宿BLAZEでの綺星★フィオレナードのイベントの前に時間がとれそうだったと

いうのもあって、激減するFライナーの飯能行きの撮影ということで、東横線内のほうも改正

前に行っておきたいということで、西武池袋線経由で行ってきました。

 

まずは1本撮れそうな飯能行きのF快急があったので、東久留米で下車して撮影しました。

というか前パンの2000N系とか最近は新宿線を撮っていることが多かったので久しぶりに

撮影した気がしましたね。

そして来たlF快急のほうは東京メトロ10000系でした。

東急車や西武車は撮っていましたが、ようやくタイミングが合って東京メトロ車は撮れた

という感じでしたね。

[1]2463F+2073F 準急飯能

[2]東京メトロ10000系 10119F  31S F快急飯能

 

 

そのあとはどこで撮影しようと思い、祐天寺で降りてみましたが、思っていた以上に狭かった

ので、自由が丘のほうへと移動して次のF特急の飯能行きを待機。

なお、東急線内なので西武などの他社は社名や形式を表記という形にしています。

[3]4103F 56K 急行和光市

 

このあとがFライナーの飯能行きでしたね。

西武池袋線直通のFライナーは1時間に2本で30分おき、片方が小手指行き、片方が飯能行き

だったのが、今度の改正で飯能行きが休日の一部で残るのみとなり、飯能行きに関しては激減

しますね。

飯能行きのFライナーは東横線内特急、副都心線内急行、西武池袋線内快急となりますね。

[4]西武6000系6111F  32M  F特急飯能

 

 

このあとはさにに横浜方面に行き、妙蓮寺へ。

ここで次のF特急飯能行きを待機して撮影しました。

西武池袋線直通の8連の17000系もだいぶ増えてきた感はありますが、まだレア感が多少ある

気はしますね。

そして今度は東急車でF特急飯能行きを撮れましたね。

[5]東京メトロ17000系 17184F 04S  各停保谷

[6]4109F 54K F特急飯能

 

 

このあとはそのまま東横線経由で元町・中華街まで行ってもよかったのですが、横浜市営

バスの一部路線でやっているVISAタッチ決済実証実験のほうが気になっていたので、

横浜駅東口BTから山下ふ頭まで「YOKOHAMA BAYSIDE BLUE」で移動しました。

[7]横浜市営バス 9-3514 日野ブルーリボンハイブリッド連接バス

 

VISAのタッチ決済端末は運賃箱のモニター下部のところにあり、愛称ステッカーのすぐ

上にある[タッチ決済OK]とあるステッカーが目印で、ほかの路線としては「あかいくつ」など

観光路線関係の4路線が対応路線となっています。

 

 

山下ふ頭までついたあとは元町・中華街へと移動して、構内で撮影しました。

車内LCDや駅表示を撮りたかったのもありますしね…。

ちょうど西武車で来たのでこれは撮ったというのはありますね。

和光市行きの西武運用自体はそれなりにありますが、ほとんど撮った記憶がないん

ですよねぇ。

[8]6110F 12M  急行和光市

 

 

そしてF特急飯能行きが来ました。

東急車ですが、到着時に既に飯能の表示を出していたので、駅名標を入れて撮りました。

あとは表示類として前面と車内LCDとなります。

[9]4108F  52K F特急飯能

 

 

このあとは武蔵小杉乗換で新丸子へ。

ここで東京メトロ7000系を待機。

この日は横浜高速Y500系とかあまり撮ってなかったですが、通常バージョンの編成がきました。

ガンダムラッピングが側面にしてあったやつもあった記憶がありますが、すれ違っただけで、

撮れなかったですね。

[10]Y512 20K 各停渋谷

[11]17189F  05S 各停和光市

 

 

あとは東武車を撮影したのはここが唯一でしたね。

東武50000系シリーズだと西武20000系と同様、日立のA-trainベースのものですね。

ちなみに待っているときに真後ろから来たので後追いですが、東急3020系の目黒線8連

試運転の3123Fを撮影しました。

ちょうど武蔵小杉に停まっていた東京メトロ7000系がうまく画像内に収まってくれたのは

よしとします。

[12]東武50070系 50173F  03T  F特急森林公園

[13]3123F  83K 試運転

 

 

そして武蔵小杉出るタイミングと被らないかひやひやした東京メトロ7000系ですが、被りは

回避できてきちんと撮れました。

残り2本とのことで、西武方面とか乗り入れてくるのがかなり減っているので、運用的に

副都心線・東横線がメインな感じとなっていますね。

[14]7134F 01S 各停石神井公園

 

ここまで撮影したところで新宿三丁目へと移動して、そこからぶらぶらして夕飯を食べてから、

新宿BLAZEの綺星★フィオレナード橘すず生誕へ。

そのあと、物販で時間的にかなりぎりぎりになりましたが、西武新宿2215発の拝島ライナーの

最終に乗って帰宅しました。

 

改正までに撮りたいと思っていた東横線のF特急の飯能行きを撮れたのはよかったですね。

京王線の準特急や小田急のロマンスカーVSEの撮影なども行っているので、後日こちらについても

改正日を越えると思いますが、記事をあげていきたいと思っています。