アンノ対ホノオ対雁屋哲。[雑記] | Nulog-Style.出張所

Nulog-Style.出張所

ただいま仮運営中。

島本和彦先生の薄い本「アンノ対ホノオ。」届いたー!

160917-2.jpg
アオイホノオのノリそのままでのシン・ゴジラ評とでもいいますか、
1ページ目からフルカラーで完全敗北宣言でダメだった。
「ネットでもまた負けた言われてる」とかホノオの前で言うトン子さん容赦ねぇ…
後半の津田さんとの「じょうぶなタイヤ」とのミッシングリンクとか
島本和彦だから出来る熱い独自すぎる考察がひどくてたまらん。
勢いだけで注文してよかった(笑)



島本先生で思い出しましたが
そういえばゲッサン10月号買ってました。

160917-1.jpg
第13保健室、アイマス、月曜は2限からが一気に終わってビビる。
特に第13保健室は個人的に毎回楽しく読んでたんですが
雰囲気的に切られた感が強いのがなんとも。
決してエロだけではなかったんだけどそれだけでも駄目だったかなぁ…ううむ…


・高木さん
クリティカルこわいなぁ。

・アオイホノオ
近年何かと話題をかっさらった雁屋哲降臨。
「物腰柔やわらかそうだけど油断できない」とか
なんで島本先生は自ら地雷原を歩く真似をするの…!

・カメントツの漫画ならず道
多分今のゲッサンで6番目ぐらいにたのしみにしている巻末ルポ漫画。
初回で西原理恵子おばちゃんにエッセイまんがのスタンスを学んだかと思ったら
2話・3話で突然製版業界に殴りこみかけてまんがの出来る仕組みを学んだりと
絵柄や作風に反して(失敬な)地味にタメになったりならなかったり。
今回も今回で突然ムー編集長に直撃インタビューとか
相変わらず恐ろしい企画をぶっこんでくるので困る。正気かゲッサン編集部。
次号はあだち充&青山剛晶Wインタビューだよ!正気かゲッサン編集部。

ちなみにサンデーうぇぶりでも1話・2話が読めますよー(すていま)


あとゲッサンminiの読み切りは井上まい先生の「おと・ふと」がすんげぇ面白かった。
やっぱり人外×少女モノはいいね!(ケモナー視点)