岡山牛窓神社~長島愛生園歴史館 | Makoの楽しいシングルライフ

Makoの楽しいシングルライフ

二人暮らしより一人暮らしになってからのほうがずっと長くなりました。
お気楽シングルのグルメ・旅などなどのブログです

4月7日(日)4月8日(月)恒例の母と兄との旅行の備忘録の続きです。

 

二日目、牛窓海水浴場…シーズンオフですが・・・本当にのどかです😊

 

 

朝ごはん、たくさん食べたので・・・

 

お腹を空かせるために上った階段・・・上から撮った写真です・・・

 

まだまだ途中😱

 

 

途中、山つつじが綺麗でした!

 

着いたのは牛窓神社。兄が御朱印もらってました。

 

手の込んだ御朱印でした。テレビの取材も何度か受けてるみたいです。

 

 

ランチは「うしまど茶屋 潮菜」 築100年以上経つ民家だそうです。

 

 

 

国産あなご丼・・・美味しくてぺろりと平らげました。

 

 

牛窓神社の階段を上った甲斐がありました・・・😓

 

上ってない母もぺろりと平らげた・・・母の胃袋と私の胃袋は同い年くらいです。😰

 

大阪への帰り道、立ち寄ったのはハンセン患者を隔離していた長島にある長島愛生園 歴史館

 

 

 

 

ハンセン病の歴史や入所者の営み、出来事を中心に分かりやすく展示しています。

 

 

ハンセン病家族国家賠償請求訴訟に勝訴されました。

 

 

 

 

 

この歴史館を見学して、知性の足りない私は、感想を簡単に言葉にすることができません😭

 

興味のある方はぜひ立ち寄ってみてください。

 

 

以上で岡山牛窓の1泊旅行、備忘録は終わります!

 

 

 

今日はお友達とジャカランダを見に行ってきます!

 

散ってないか心配で、昨日下見してきました😉

 

 

ほぼ満開!

 

ではではHave a great day!😉