10月は中国は国慶節でお休みだったため日本へ一時帰国していました

合肥から東京までは直行便がないため、
いままで上海へ新幹線で行ってから上海から飛行機で帰ってましたが
今回は初めて合肥↔︎ソウル(仁川)↔︎東京(成田)というルートを使ってみました。
仁川での乗り換えが3時間ほどあったので
door-to-doorの所要時間は新幹線で上海経由で行くルートとそこまで変わりませんが
新幹線から空港の荷物の移動もないので楽なのと
仁川で美味しい韓国料理&充実した免税ショッピングができるので
旦那と私はかなり気に入りました❤︎
でもしばらく合肥を離れていると、
慣れ始めていた文化の違いがまた目につくようになってしまいます

仁川から帰ってくるときも、合肥便のゲートの前はショッピングカートが散乱。。。
飛行機の中で隣に座っている女の子はギリギリに搭乗したので上の収納に荷物を入れられず、
前の席の下にも収まらず、免税品に埋もれたまま飛行機は飛び立ち。。。
あと、前から気になっていたこれ。。。!
住んでいるマンションのエレベーター前にはゴミ箱と灰皿があるのですが
よく、その前にタバコが捨てられています。
なんで?!目の前に灰皿があるのに。。。!!
ふー。
とにかく、あんまり気にしないように頑張ります
