20 音楽の効用② | 「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

「傍」を「楽」にするためのちょっとした実録

“はたらく質問家”
“はたらくコーチ”まっきゅによる
「傍」(周り)を「楽」にしていく実践や行動をゆる~く記録していきます。

まっきゅです。


昨日は音楽について書きましたが、


今日は

音楽の持つ不思議な力みたいなもの

について書きたいと思います。


まぁ・・・

ここで書くまでもなく、

皆さんは多かれ少なかれ、

音楽の効用、恩恵は受けているかと思いますが、

さらっと読んでくださいな。



音楽の効用、


まず一つ目は、

「免疫力が高まる」

⇒これは科学的にも立証されているようで、

 特に癒し系の音楽を聴くことにより、脳内にあるストレスホルモンが減少するそうです。


そして二つ目、

「生産性をあげる」

⇒これは歌詞のない曲目による効果で、脳の言語野を邪魔しないことにより、脳の働きを助けるそうです。


調べてみると、

まだまだたくさん効用はあるみたいです。


運動効果向上

緊張緩和

気分高揚



効用を意識して、

いつも聞いているのは

ヒーリングミュージックやクラシックが多いんです。

かなりリラックスできます。



今年に入ってから、

寝室にも音楽を取り入れて眠るようにしてます。

かなり良く眠れます。



心身共に好循環になるであろう習慣です。



ちなみに、

「嵐」や「EXILE」の曲目も心身に好影響を与えるとか、与えないとか…。