日テレの金曜ロードショーで「火垂るの墓」を
観ました。過去に何回か上映されましたが、
最後まで観たのは、今回が初めてです。
あまりにも悲しくて、かわいそうで、観られな
かったのです。
そんな歴史もあったのだと・・人ごとのように
鑑賞していたのですね。戦後生まれの人は、
少なからず、そう感じていたでしょう。だから
戦争は、自分の周りで起こって欲しくない。
日本は、二度と戦争をしてはいけないと。
でも、世界のどこかで争いが起こり、弱いもの
が強いものに搾取され、ジェノサイド(虐殺)
される歴史が続いています。
日本も鉄砲こそ飛んできませんが、税金が
上がり、株価が上がったといっても株主に搾取
され、労働者の賃金は、上がらない。
物価高になっても、国民の困窮に対策を打って
くれない政府、だけど外国へは、国民の税金を
〇兆円も出している現実。
そして、効果があるから(?)と言って、コロナ
〇〇を国民に打ち続けている。(あの尾身茂さん
でさえ「効果はなかった」とTVで発言していました)
コロナの総括もせず、どれだけの税金を使った
か明らかにしません。財源は、政府に都合の
いい時には、どこからか出てくるのですね、
財務省さん。(もう国民は気が付き始めています。)
国土を外国人に買われているのは、侵略されて
いるのですか。売買という名の占領ですか。
東京の水道やメトロを外国資本に売って
しまうのも、侵略を許しているのですか。
先日、茂木誠先生の講演を聞いてきました。
演題 「小学生でもわかる集団的自衛権」
相手の要求を全てOKすれば戦争にならない。
(Ex.領土をよこせと言われたら、どうぞ!)
OKしたくない時は、自衛する(正当防衛)。
(Ex.領土をよこせと言われても、NO!)
自衛できない時は、強いところと同盟を結ぶ。
(Ex.日米安全保障条約、NATO・・)
・・でも、同盟が破られた歴史もあります。
では、戦争をしたくない、仕掛けられないよう
にするには、どうしたらいいでしょう。
ここが一番知りたいことです。
みなさんは、どうしたらいいと思いますか。
参考は、「江戸時代」だといいます。
確かに、あの関ヶ原の戦いを見た外国人は
「日本人には、かなわない。」と思ったそう
です。そして、日本にはない鉄の軍艦で
ペリーがやってくるまで、外国の侵略は
ありませんでした。戦争のない時代でした。
・・すると日本が強い国になることかな。
・・先生の本にサインをもらいました。
それを読んで考えたいと思います。・・・
帰りに大江戸線に乗って、びっくり。
車内がカラフルにかわいい絵で
覆われています。広告だらけより新鮮
でしたが、毎日だと疲れますね。
今年も「松戸の梨」が届きました。
私の好きな「幸水」は、老木になって実が
小さく、今年はやや遅れるとのことです。
送られたのは、割合早くできた梨の食べ比べ
です。若光・筑水・夏しずく・幸水の4種が
入っていました。幸水・菊水・新高・二十世紀
そして子どもの頃の「長十郎」は、OKですが、
若光・筑水と幸水の区別ができません。
真嶋さん(松戸の梨)に訊くと、
「夏しずく:黄色、若光:茶色で丸い、幸水:
平べったい、筑水:少しとんがり気味」
とのことでした。専門家には、適いません。
でも、どれもみずみずしくて、甘かったです。
今月は、季節の果物が豊富ですね。
猛暑と水不足で、作物相手の農家の方は、
ヒヤヒヤだと思います。早いところは、新米も
出回り始めました。今年の新米の値段は、
どうでしょうか。昨年のように、出荷量も
少なくて、価格が高騰しないよう(主食なのに、
2倍・3倍は異常です)政府の賢い政策を
期待しますが、ダメでしょうか。
お盆を過ぎても、猛暑が続きます。
お身体を壊さないよう、ご自愛くださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします