25日のクリスマスを過ぎると、門松や
おせちの商品が店いっぱいに早変わり。
年越しの準備に拍車がかかりますね。
先日の冬至に、神社に「今のところ再発
なし&今後も健康でいられますように。」
と、報告かたがた祈願してきました。
まず都電で、早稲田の「穴八幡宮」へ。
冬至から「一陽来復」お守りが配布されると
いうので、すごく混んでいました。
お参りするのに1時間、お札をもらうのに50分、
表も横も人・人・人でした。
その足で、早稲田から神楽坂へ。
(地下鉄一駅分なので、歩きました)
「赤城神社」に参拝。
牛込神楽坂から大江戸線の上野広小路
で降り、「湯島天満宮」へ。
お土産は、湯島花月の「かりんとう」
和菓子屋さんですが、クリスマス飾りが
ありました。何とも不思議な出会いです。
そして松坂屋の「北海道物産展」3回目。
またまた、ゲットしてきました。30日まで
なので、もしかしたら、4回目も行くかも・・
です。
先週、雪なのか雨なのか、ちょっとお湿りが
あったので、車が汚れてしまいました。
仕方なく・・・洗車をしました。
中途半端な雨や雪は、困ります。
中途半端は、困ることが多いですね。
コロナ禍の5年間は、何だったのだろう。
厚労省もそろそろ総括してほしいと思い
ます。できたら、正確なデータと事実に
もとづいた分析をして、政府として(東京都も)
どこにどれだけの税金が使われたかも示して
ほしいです。製薬会社・医療機関・医師・
ワクチン接種会場と担当者・政府が雇った
専門家集団・協力店・協力人件費・・・
などなど。知り合いの息子さんの友人の
お医者さんは、3億円あった借金を返した
なんて話もあります。本当かどうか。
65歳以上の定期接種になったこの10月。
松戸市は、市として無料券を配らない方針が
取られましたが(参政党の提案で)
「医者に勧められて、結構たくさんの人が
打っている。」
とは、リンパマッサージの先生の話です。
先生は10月からしばらく休業中です。
私は松戸に住んでいたころから25年間
お世話になってきたので、残念です。
東京の年末は、晴れマークが続いてます。
空気も乾燥していて、火事のニュースも
多いようです。日本海側は、雪マークで
大雪が予想されているとか。
みなさんはどんな一年の締めくくりを
迎えているのでしょう。
健康ですっきりした明るい
お正月が迎えられるといいですね。
Good Luck!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ポチッと応援よろしくお願いします