665. 「和栗や」のモンブラン | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

今週もお疲れさまでした。

今日は、「勤労感謝の日」ということで

すが、私は呑気な療養中なので、この間

ミスった「モンブラン」を食べる計画を立てて

和栗や」へ行くことにしました。日暮里から

夕焼けだんだんを下って、観光客でにぎわう

コロッケ屋さんも素通りして、和栗やへ。

    (月曜は定休日でした。)

11時からというのに、もうお店は開いていま

す。しかも外に行列が・・・10人位でしょう

か。待っている間に、お話を・・神戸から息子

に会いに来たという女性とタイから東京一日目

というカップルと片言英語交じりの会話を

楽しみました。あっという間の40~50分

でしょうか。やっと中に入るとカップルと同席に。

 

 

 

 

 

明日までの秋限定の品種のモンブランを頂き

ました。栗の香りといい、独特の味といい、

やっぱり最高です。

同じテーブルに猫のキャラクターと写真を

撮っていた女子に話しかけると、台湾から

21回も日本に来ていると。日本語も上手で、

東京だけでも10回目だそうです。

日本好きの記念にパチリ!

「日本の方は、外国人だとあまり話さない

のに、珍しいですね。」

と、言われてしまいましたが、何ともフレンド

リーで素敵な時間でした。ランチをするお勧め

の店など、スマホで検索しながらおしゃべりを

しました。

 

 

 

そして、夜店通りを抜けて、「根津神社」へ。

悪性リンパ腫が再発をしないよう、神頼みし

ました。

 

 

 

強かった風も収まり、歩いて不忍の池を通って

上野松坂屋へ。

 

 

 

根津神社も上野不忍も紅葉には、一週間位

早いようでした。テレビでは、東京でも紅葉の

ニュースがありましたが。

 

 

 

〆は松坂屋で「小布施堂」のモンブランです。

和栗やのモンブランは、持ち帰りできませんが、

小布施堂は、水・金・土だけ販売しています。

お昼過ぎていたので、売り切れていないかと

ハラハラしましたが、大丈夫でした。

(先日は、月曜日で買えませんでした。)

 

2日前は冷たい雨で、東京でも最高気温が

10℃未満の一日でした。16時頃町屋ビル

から出てくると、雨も止んで、がかかって

いました。今までに出会った虹の中では、

色が濃いので、思わずパチリ。

写真よりももっと濃く見えました。周りでも

大勢の方がスマホを掲げていました。

歩いていると、また雨がぽつり。振り返ると、

もう虹は消えていました。

 

あのひとときに出会えたこと、何かいいことが

ありそうな、ルンルンの気分で帰宅しました。

いいことがあるといいなあ。

 

ブログを訪問してくださるみなさまにも

いいことがありますように!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

   

     ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログ