585. 目黒の駅近・庭園美術館 | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

 

 

ここは、どこの柿でしょうか。

すっかり熟れて、自然に任せているようです。

きっと、鳥たちのごちそうになるのかも。

 

 

 

ここは「東京都庭園美術館」です。

隣は「自然教育園」ですから、自然が

いっぱいです。しかも目黒駅から数分。

 

数年前、自然教育園で森林浴を楽しみ

ながら、寄ったときは改装中か、

建物の中は見られませんでした。

今回、近くまで来たついでに、ぜひ

アールデコ様式

の本館を拝見したくて、行ってみました。

 

  

 

 

 

本館は、旧宮家「朝香邸」だったそうです。

明治天皇の第8皇女とご結婚された

朝香宮鳩彦(やすひこ)王がパリ生活を経て

1933年(昭和8年)に建てられたとのこと。

戦争を経てよく残っていたと、驚かされます。

 

  

 

 

 

室内は、いくつかの作品は見られましたが、

建設当時は、壁紙など豪華だったのだろうと

想像すると、今はさっぱりしているような

空気さえ感じます。

 

  

 

 

 

敷地は広く、庭園は3エリアに分かれている

そうです。奥に茶室のある日本庭園が

あります。池の水が群青色に映り、コイが

泳いでいるところを見ると、その神秘な

美しさが印象的でした。

3つのエリアとは、

「芝庭・日本庭園・西洋庭園」

  

そばを高速道路(首都高2号線)が走って

いますが、騒音など聞こえません。

自然豊かな空間が都心に

「ポッコリ」できた感じです。

本館・茶室ともに重要文化財。

今度は、庭園をじっくり眺めながら

カフェでお茶を楽しみたいと思います。

お隣の「自然教育園」を散策して・・

 

都会にいて、ふっと癒されたいとき、

仕事の合間に、お勧めです。

 

東京でも紅葉の便りが聞かれる候

となりました。朝晩の冷えにも負けず、

元気な11月でありますよう、

お祈り申し上げます。

 

2週間前にRE_PRAY単独ショーを魅せて

くれた結弦くんの突然の離婚報道に

           びっくり。

いつも他の人々の幸せを祈っているので、

やっとご自分の幸せを見つけたのだと

喜んでいたのに・・・

  繊細な心が壊れませんように、

       祈るばかりです。

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログ