528.豆腐作りに挑戦! | 脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

脳腫瘍の後遺症と2024年からは悪性リンパ腫と闘うマッキーの記録

40代で余命宣告され、脳腫瘍手術〜リハビリを乗り越えた体験記です。

豆乳から豆腐ができるというので、

トライしました。

 

 

 

材料は「豆乳」と「にがり」です。

 

①豆乳に1%のにがりを加えて、レンジで

1分ほどで出来上がり・・・のはずですが、

まだまだ固まりません。

 

 

 

②箱に書いてあるとおり、10秒プラス:

ゆるいけれど豆腐の味がします。薬味を添えて、

醤油をかけ、スプーンでいただきました。

 

    

 

③固まらないので、もう10秒プラス:

豆乳が「ダマ」に固まり、無残な姿に。

水分は透明になり、味もイマイチでした。

 

豆乳は、そのまま飲めません。タンパク質が多く、

魅力的ですが「美味しい」と思えなければ、

(個人的な感想ですが)「健康的に反映されない」

という持論があります。

 

昔からのことわざ「良薬は口に苦し」ですが、

「良い忠告の言葉は、聞くのが辛いけれど、

つまるところ役に立つ、自分のためになる」

と解釈しているので、体のために良いからと

いって、口にするものを我慢してでも

摂るべきだとは、思っていません。

(現職の時ですが、給食で食べられないものがあるから

 といって、昼休みまで食べさすなんてことは、

 ありませんでした。)

 

やっぱり、その道のプロの美味しさには

かないません。豆腐作りは、諦めて

水の美味しい地域の国産大豆にこだわった

お豆腐を購入することにしました。

 

 

椿コーヒー店のカフェオレ ・ 東京洋菓子倶楽部のケーキ

 

    プロの技はすごい!!

      ストレスなく

 安心して美味しくいただきました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ポチッと応援よろしくお願いしますラブラブ

 

            
            人気ブログランキング