上野で文化の日に無料になる美術館が
ありました。
国立科学博物館(常設展)と
国立西洋美術館(常設展)です。
早速、午後に行ってきました。
上野は、休日のせいか、先日より
混み合っています。特に家族連れが
目立ちました。
野球の試合が・・・
国立科学博物館は、久しぶりに
なります。特別展は来ても、
常設展は、パスしていたのです。
よく見ると、地球や日本の誕生、
生物の進化、人類の誕生・・・
子どもにとって、興味深いことがたくさん
あって、お子さんには、お勧めスポットです。
私が子どもの頃からある
「フーコーの振り子」
今日も「実験中」でした。
出口の外には
「シロナガスクジラ」
これも変わらぬ風景でした。
そして、国立西洋美術館に。
ここは、文化の日だけではなく
毎月第2・4土曜日に常設展を
無料にしているということです。
常設展といっても
彫刻始め、絵画の多さはさすがです。
モネの「睡蓮」・ピカソ・
ドガ・ゴッホ・・・
16世紀の宗教画が多数、
展示してありました。
自分から求めれば、
開かれた文化は、あるもの。
家に閉じこもっていないで、
これからは、もっと行動的になろうと
気分新たに、帰宅することが出来ました。
帰りがけに、フェルメール展の前の
行列を目にしました。
フェルメール・・人気あるのですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Today was ”Culture Day”.
It‘s free some museums.
So I was going to see arts in Ueno,
a National Science Museum and
a National Western Museum.
I was fun to see many things.
Thank you very much.
ポチッと応援よろしくお願いします