しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜 -32ページ目

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

先日。お部屋の正面壁面を夏仕様に変えるため〝お魚さん〟作り〜♪
{339DBF1C-B821-4A00-B5B4-FB89B77AACCB}

画用紙いっぱいになぐり描き!
裏に長丸線が描いてあってそいつを切れば、魚さんの体ー!

しっぽとヒレはカラーホイル。

カラーホイル柔らかいから三角に切るのも苦戦したけどみんな頑張ったなぁ( ´ ▽ ` )

みんなの魚さんが泳いでいます!
{BFCCBDB7-D0D5-45F1-973D-1092C3018878}
海を一望できる幼稚園になった(笑)✨

今日は『未就園児対象〝さくらっこクラブ』!

牛乳パックで〝アンパンマンバス〟作りましたぁ!とはいっても子供達の作業はアンパンマンキャラを好きな窓に貼る所❤️ 

{99A946A6-8812-474E-8230-F07D22988E9C}

{9219FEF4-9448-4348-8D2E-CC9C35318D91}


机で坂道作って子供達も大喜び〜(^ ^)  

{472A4BAF-D816-4F4D-BC47-514ABAEF1417}

、、、このタイヤの大量生産 超大変だったけど💦(笑)



アンパンマンとばいきんまんも来てくれましたぁ(笑)  (写真にはいないけど食パンマンとカレーパンマンも(^ ^))

{4321D6A2-7143-4140-8981-D441E681447E}

{8092D201-EC1B-4AE3-81BE-9086A7A9FA4B}


それからみんなで『バナナくん体操』を踊るため、バナナマンも遊びに来てくれましたぁ(^ ^)

{B68E47B2-4917-4F92-B0CA-F4000878F0BB}


なんだか今日はマッキー忙しかったなぁ💦、、、気のせいか(笑)


4歳女児が園庭で転び、そばにいた3歳男児がすかさず近寄る。

「大丈夫?転んじゃったの?大丈夫?」って声をかけた。


ん〜、優しい( ´ ▽ ` )   !!

かっこいい(^ ^)  !!

そして、、、、


心配そうに覗き込むその顔の距離が、、、、異様に近い(笑)

セブンで惣菜無料引換券が当たった!

15種類の中から選ぶ。

前から買おうと思ってた〝うどんの麺〟があった!職場の先生に旅行土産でもらった〝うどんだし〟もあることだし!!

、、、あ、うー、生ハムもいいな。。お、生ハムの方が高い。。。

、、、、、生ハムちゃんいらっしゃい(笑)
竹串 VS ハサミ、、、、、、
{5A975213-D22F-4CB5-813D-56257225117F}

ハサミの負けΣ(゚д゚lll)(笑)
{A4BE0D6D-25B6-47B4-AB6D-F0D08F7E5EC1}

え?意外とあるの?、、、、あるらしい。。💦

我がクラスに最近入園した外国人男児。3ヶ月前に来日したばかりで日本語も全く。。3歳にして異国の地で親と離れてそりゃ号泣は当然。想像を絶する不安だよね、、。。早く慣れるよう最善尽くすぞー!何はともあれ〝翻訳アプリ〟でベンガル語でコンタクトとったらちょっと表情が緩んだ。世の進化に万歳(笑)

廊下壁面を〝梅雨〟から〝夏〟へ!


我がもも組は海の生き物『たこさん』作りましたぁ♪

{3844C91F-3204-4340-B639-A1BCE4C463B7}

{5936C187-F50D-46A1-810D-886FC88DD929}

〝丸〟も〝長線〟もハサミで切るのが上達してきたなぁ(^ ^)


たこさんの表情もそれぞれで(≧∇≦)


びっくりしてたり変なおじさん的青髭っぽいのがいたり鼻があったりうっすらメガネしてたり若干よそ見してたり(笑)

{0C004BC7-4A93-4B21-801D-93FA75737CCB}


制作後はちょっと泳がせて遊びましたぁ( ´ ▽ ` )

ストローで吹き矢、、、いや吹きストロー!?

{32885CB6-1909-448A-8C8D-BF9EEEF6C120}

子供でも簡単、手軽に作れて夢中で遊べる手作りおもちゃ!シンプルだけど結構盛り上がりますよー(≧∇≦)


写真のようにいろんなゲームを考えて遊ぶのも楽しー!


★★★★★★★

太いストローと細いストロー(写真はトロピカルストローと曲がるストロー使用)、どちらも頭の部分を少し切り落とす。

{7A0B0818-2235-4668-A4D0-973A8B17F675}
※太い方の切り落とした頭は後で使います

細い方のストローの先端を曲げて、切り落とした太いストローをはめます。
{F6248C00-42E5-458C-B47C-FB4195E66FC9}
※写真ははめる途中の図

出来上がり! あら簡単!下が〝矢〟になります。
{A28845DD-6D43-4A9C-9A42-0F3FBCA9744E}

あとは太いストローに入れて、フーッと吹けば 吹きストロー!
{E9195ED5-1F8E-4FB9-B0E4-36E27AB8BE83}
※写真はわかりやすく中途半端にさしてますが本来は最後まで差し込む。

★★★★★★
①先ずはただただ吹いてあそぼー

 何事もまずはその素材の持つ魅力を楽しむのです(笑)   ここで力加減やコツを掴む。。。うん、人生と一緒だなぁ( ´ ▽ ` )単純なものにこそ深みがある(^ ^)

②カゴ入れゲーム
立ち位置に線をつけて  少し離れた所にカゴを置き、吹いた〝矢〟を入れる!!

狙いを定めて行動する。。んー、人生と一緒だなぁ(ま、また?)(笑)


飛ばしっこ
立ち位置に線をつけ、誰が一番飛ぶかの競争!!

勢いよく飛ばした子の矢が、本棚の本と本の間に器用に刺さり(笑)ゲラゲラ笑いだした子どもたちの様子がまたかわいい(笑)。


④的当て
マトになるものを用意して的当て。

⑤的当てボーリング
ヤクルト容器をボーリングのピンのように並べる。逆さまにおいた方が倒れやすい。
※一番最初の写真はこのゲームです。


4歳女児が  ターキーとってんのにひょうひょうとしてるのが もう怖い(笑)

★★★★★

こんな風にいろんなゲームを考えて遊ぶと長くあそべて面白いですよー!!
今日は暑かった。。朝の自由時間、休憩と称してベンチに腰掛けていたら、、左右隣に密着して座る2人の子ども。。。別の子が僕の右膝に腰を下ろし、、別の子が左膝に座る。。また別の子がその間にグイグイ入って来ておまたに腰を下ろし、別の子が面白がって背中におんぶ・・・・今日はとても暑い💦💦💦
子どもに寄り添い過ぎてご父兄さんには手厳しい指摘となってしまうことが 振り返れば多くあった。。そのことに気づかせてくれたある出会いをきっかけにご父兄さんにも寄り添える保育者でありたいと意識を改め、心なしか今まで見えなかったパパママの気持ちを思える瞬間もあったりする。。感謝感謝。。