しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜 -29ページ目

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

今日は『ボディペインティング』!


赤青黄白の絵の具を みんなで体に塗りたくる(≧∇≦)、、まぁただそれだけではあるのだけど💦これがまた面白いっ!


普段やってはいけないことの解禁遊びって子どもにとっては常識が崩れるひと時で(笑)


興奮 冷静が乱れ、個性 工夫 優しさが溢れる。。心が一つ大きくなる( ᵕ·̮ᵕ )♡

{CE0144E3-5BB3-408B-BA6F-F5705FD528AE}

{84AD56C3-3974-49D8-9885-5C53EF6099FE}

{E171BC4C-E160-406F-8FFF-D5F6E44A1446}

{44A29A37-E914-462D-B166-04333C991BE8}

明日は足利市内の幼稚園さんが集まって『アピタようちえんフェスタ』が開催されます!詳しくはチラシを!!僕らは1Fコム広場でうたあそびショー行いまーす♪ 僕らの出し物、、、前日になって問題山積みσ(^_^;)、、不安要素いっぱいのまま なるようになれーぃ(^ ^)(笑)楽しむぞー。

{EB4599BB-7356-4A28-9594-C970FE03E876}

子ども達をくすぐって遊ぶ。くすぐられ方も十人十色。無表情で微動だにしない子、笑いもがき下に崩れる子、背を突っぱねて上に上がる子、低いボイスで笑うだけの子などなど(笑)、、そして!もがいた拍子に僕の目に裏拳をクリーンヒットさせた子。。くすぐりもほどほどに、、、と反省の瞬間(笑)。。

少し前に近くの公園にみんなで虫取りー!

虫がぁーーー、、、、、少ない(T_T) (笑)。。


バッタが少々、カエルも少々、とんぼは、、、まあまあいるけど大人レベルだな(笑)。。 


みんな夢中!虫の苦手な子が雰囲気にのって虫を片手に大喜び!すごい!


・・・・・帰りは取ってきた虫見てギャン泣きだったけどσ(^_^;)。。


よく頑張りましたぁ(^ ^)!

{DB3EF66C-CEB8-44C2-926A-C3109633DC38}

{2349E211-0664-4089-B9DB-D6B43EB6FF92}

{24CFB435-5B00-47A0-B640-5015E54DF2A1}


先日は幼稚園の夏祭りー!

そろそろはじまるぞー、って時に土砂降りー(T_T)   みんな土砂降りん中の集合になってしまって びしょびしょのスタートでしたが(笑)💦、、


ヨーヨー釣りして的当てがあって焼きそばおにぎりかき氷食べて(≧∇≦) 

かき氷、、、今年は初めて練乳もあってみんなハマってたなぁ( ´ ▽ ` )(笑)


最後は先生と子供達のおうたライブー♪


うちらのクラスは『アイアイ』歌ったのと、子育て応援団〝ジャイアンとぱぱ〟のあそびうた『むしさんとまった』を披露!!みんな可愛い腰ふりダンス(^ ^)  ママさん達にも好評ー✨


楽しく賑やかな夏祭りとなりましたー!

{E9376598-BE03-450A-B0D8-ACE39ADE039D}

{EC4269B9-6A22-4AAC-B1E8-9C13EB1FA466}

{F9E19608-0ABB-48FF-9AC2-C46182BB4A38}

{AB3AD0B3-F509-4483-91F2-D734F42F26B4}
{728D4970-ABFF-48FA-BA98-0EF11CA3C35D}
{E0DD5597-BB97-4D18-A337-8C770528EF3A}
空のペットボトルに水を入れて、ビーズだのスパンコールだのカラーの綿玉だの入れたら あら綺麗!


、、、ってだけのものではあるのだけど、、、σ(^_^;) 


でもその単純なものが子どもの手にかかれば面白いおもちゃになるのです(^ ^)


さぁ、『キラキラボトル』であそぼー!

「シャカシャカすると綺麗だよ」とあえてそれしか言わない(^ ^)   


そのうちシャカシャカに飽きるとみんないろいろ工夫し出して、、。これが子どものすごいとこ!!


その工夫を拾ってみんなで遊べばより楽しー♪その子も鼻高々(笑)

{6B9EEA3F-DF6C-49C7-84FE-456FE2E93686}

{CC961BA6-24EB-4D33-B7EF-D35C7AF6AF45}

{0D75A068-C226-442E-8CD6-D0DA344BDED5}

{3C34BAE9-36DB-4B80-A937-AF24E7F34CCC}

先日はスイカ割り!

{717993DC-6E43-4820-A740-DF013DF5C7C6}

{65B8EE98-C1D7-49BA-B808-5D1FDFD1CEEB}

{AA1F8C9D-A9BC-4B14-A9EF-83AEC41422E2}


一人一人の力はまだまだ弱いけど、それでも塵も積もれば山となる!!

{64600BFF-B67B-4C64-9D0B-7434292A18A9}


ほんと積み重ねが大きな力になるんだなぁ、と感慨深なってしまったσ(^_^;)  

みんなー 頑張ったね💕


割れたスイカはみんなで美味しくいただきました♪

{3C9F07F1-1287-4025-B85E-F5BF4956B7E1}

{488563E5-8EC6-41C6-986A-4BF0A762960C}

{EE400E89-0E50-4B3F-B8B9-E5E6C3C236A0}

あんなに楽しくスイカを割っても、食べるのは「やだぁ〜(T_T)」なんて子もやっぱりいるもんです。。


こんな美味しいものを食べたくないなんてΣ(゚д゚lll)、、、とも思いますが、楽しみ方は人それぞれなんだなぁ( ´ ▽ ` )。。

‪今日は早めに職場を後にし、いざ高根沢町へ!

園長から講師派遣の命を受け 実技講習会 務めてきました!
{1EB2B334-7A60-40EF-A715-E3AAB6BA59D7}

{BB521DA7-17D1-4918-A571-9851EBE2D840}

夜の研修会なんて初めて✨ステキな保育士さんたちのノリノリダンス、ニコニコあはははの笑顔。

遊びの魅力や遊びを通した子供の成長などもお話できました。

先生方ありがとうございましたぁ!‬
{7648D0F0-8555-4707-A89D-E750E140CEDD}

{8028BE2A-945A-43D7-BD81-144194D2B562}

{EC93BE7F-AA69-4E61-A9C1-DA999BCB9768}

『はらぺこあおむし』の絵本を見ている3歳女児。


まだ字が読めず順にめくってるだけ。無表情。。


でも必ず最後ちょうちょになる場面で見開き1ページのちょうちょをパタパタパタパタさせてる。。何度も最初に戻って最後はパタパタする。その間そっぽ向いて無表情(笑)。


なんだろ、、なんか愛おしい(^ ^)

昨日ハンドメイドクリエイターmioちゃんの消しゴムハンコを購入〜♪
{3F25EF4F-6E8A-42B5-A839-AE9D7F49805A}

{E12FCC67-9586-409D-815F-4269587315B5}

{B779C4A1-FE1A-43B7-A350-8254D4EEC260}

早速みんなのお便り帳に押したり、
{E17C9C5B-0A51-4258-9879-C226755BDAF4}

お手伝い頑張ってくれた子に『GOODハンコ』押したりして(^ ^)
{5C65EA58-2A96-4DE9-905A-D80626744DEB}

子どもたちもとっても喜んでましたぁ( ´ ▽ ` )  

とっても優しいデザイン、温かいデザインで 自然と笑顔になっちゃう♪

みおちゃん、ありがとー!!大切に使わせていただきまーす(≧∇≦)