優しさが育つ褒め方 | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

子どもに対してどんなことを褒めたり認めたりしているか。時には振り返るのもいいですね。

‪【技術・出来具合】ばかりを褒めていると1番や勝ちに執着しすぎて我が強くなったり他人を蹴落としてまで成り上がろうとなる。
いずれはそういう強さも大事かもだけど、逆に【優しさ・思いやり】もしっかり拾って褒めていくと・・・うん、優しさ・思いやりが育っていく 笑‬
そういうシチュエーションをこちらで作ってあげるのもひとつ。

‪無意識だと技術とか出来具合の方が見つけやすく、子ども自身もこっちのアピールの方が多かったりするし褒めやすいから偏っていく、、、


なかなか【優しさ・思いやり】は見つけづらい。。。でも見つけようとアンテナ張っておけば、意識してるだけでも全然違う!!割と目にしたり見つかったりするものです( ᵕ·̮ᵕ )♡

バランスよく褒められるようになりたいですね♡