大ファンのヨーロッパ企画!!
『来てけつかるべき新世界』
今回もおもしろかったぁ(≧∇≦)
新世界、、、、、
それは大阪府大阪市の繁華街。
そっちかいっ!!(笑)
登場人物はほぼ大阪のおっちゃん(^ ^)
、、、、でありながらこのレトロな街にも
本当に少しずつ〝新世界〟が忍び寄ってきます。。。
新世界で起きる新世界のはなし(^ ^)。ややこしっ(笑)
★★★★★★
ドローンの多種活用、ロボットの日常化、ハイテクアプリや情報ゴーグルの出現、人間単体のバックアップ・アップロードの実現、バーチャルリアリティ・人工知能の暴走、、、
ありえなくはないなぁ〜の連続に ヒヤリとさせられました。。。。
『やがてテクノロジーが過剰進化し新世界が新世界に侵されていく、、、、、、』
と言ったら映画っぽいけどそこはやっぱりヨーロッパ企画。
おっちゃんたちは明るく元気にワイワイガヤガヤいつものノリで侵されていきます(笑)。
おっちゃんらが明るいから
吉本新喜劇見てるように笑っていられるんだけど(^ ^)、
人間が機械を利用しているのか機械に踊らされているのか。。。。
結構心穏やかでない、考えさせられるものもありました。。。。
融合とか共存とかって言えば聞こえはいいけど、
やっぱり取り込まれてる感は否めないσ(^_^;)。。。
でも救いなのは、
人情に厚いおっちゃんたちは 新世界に染まりながらも、
機械にも人情に厚い(^ ^)。
この場合〝テクノロ情〟とでも言うのだろうか(笑)
テクノロジーに馴染んでいく姿は自然にも思えてしまう。。(^ ^)
ヨーロッパ企画には珍しく、なんか考えさせられる作品でした(笑)。
★★★★★★★
それからこれは不意打ちだったのですが、
公演後、出演者とゲスト(バッファロー吾郎A)のおまけトークショーがあって、
知らずに今日のチケット購入してたからラッキーでしたぁ(≧∇≦)
お芝居はたくさん見てますが、公演後のトークショーなんて初めて!!
舞台の裏話がたくさん聞けてとっても堪能しましたぁ。
★★★★★★★
ヨーロッパ企画の舞台を観る方も増えてきたようで、
勝手に僕個人的なヨーロッパ企画のオススメ作品を紹介(^ ^)
『サマー・タイムマシン・ブルース』
『ビルのゲーツ』
『ボス・イン・ザ・スカイ』
『曲がれ!スプーン』