『笑いの太字』アガリスクエンターテイメント | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

アガリスクエンターテイメント、45分2本立ての2本目は!!!!
{B0B1DF79-C22D-4943-B68F-62CE77A260E6}
これはもうやばいっ!!やばすぎるっ!(≧∇≦)

タイトルやチラシ画像を見て 分かる人はすぐ分かるこのやばさっ(笑)!!


新作にして超問題作!!


某有名作家さんの有名2人芝居(映画化もされてますね)を題材に

同じような展開で物語は進みます。。。
あらすじはこちら


著作権侵害、盗作、パクリ、
パロディ、オマージュ、オリジナル


屁理屈を駆使して登場人物2人がそれぞれに持論をぶつけ合います!!


確かにすんごい挑戦的で挑発的な作品ではありますが、

観始めたら一気に世界観に引き込まれちゃいました✨     

あれだけ似せているのに、ここまでしっかりオリジナルになっていることがもうすごいっ(≧∇≦)

むしろこの劇団らしい作品にさえなっていてすごい衝撃的作品でした!!


オマージュというかチョハーツ(挑発)というか(笑)

脚本・演出家の冨坂さんも公演前の挨拶で

「もしかしたらいろんなところで怒られるかもしれませんので、新作にして見納めになるかもしれません。。。」

みたいなことを言ってましたが(笑)、、、。


某作家さんにも タイトルだけで判断せず、これ観てもらいたいですね(笑)。


問題作、問題作と言いつつも

メンバー みなさん、完全なるオリジナル作品として自信を持って世に出してるって感じがします(≧∇≦)



僕も社会人5年目の頃まで、地元のアマチュア劇団に所属してたのでこの辺の問題は由々しき問題でした(笑)


また今は 

種類は違えど 子どものあそびうた作家として創作もしているため

意外と近い問題でもあります。。


まぁ自分はこんなに流暢に主張できませんが。。。。汗



4チームに分かれての2人芝居で

僕は『淺越・塩原チーム』を観ました。

個人的には1番イメージが湧き、初見はこの2人で観たい!!と思ってましたが、

くー!やっぱり全チーム生で観たかったぁT^T(スケジュール的に無理でしたが。)

怒られる前にまたすぐやってほしい(笑)

DVDが出たら即買います(^ ^)!!

【以下ネタバレ。。。】












オチがちょっと悲しい。。。

あれだけ指摘してた教官が、

あれだけ学生を認めた教官が、


手柄を取っちゃうんかーーいっ!みたいな(笑)。。。


仮に、

『学生をこの世界に呼び戻す為、

また一緒に議論をしたいという思いの為に、

あんなことまでして学生に腰を上げさせたんだとしたら・・・』

そういう解釈もアリな気もしますが、、、、


でもなぁ、、、、、


戯曲賞に応募しちゃってるからなぁ💦(笑)。。。



横取る気満々なんだよなぁ。。。💦(笑)