激しいお遊戯練習の片隅で。。。 | しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

しゃぼん玉とばそ。〜幼稚園の先生日常記〜

幼稚園の先生。あそびうた作家。保育者ユニット〝しゃぼん玉〟としてファミリーコンサートや保育研修会なども行っています。
あったこと、観たこと、思ったこと、日頃のことを 思いのまんま しゃぼん玉とばそ。

もうすぐ『保育発表会』も近く、

くりかえしくりかえしの発表会練習の中、子どもたちは今とってもよく頑張っています。


僕は今年、年中男の子のお遊戯を担当。

かっこいい音楽に乗せて

今回のテーマは“動きのあるダンス”(笑)!!


走ったり場所交換したりと

かなり激しく動くため、一曲に注ぐエネルギーも大!

踊り終えると子どもたち、はぁーはぁーぜぇぜぇー言ってます(笑)。

いや、でも楽しそうですよ!

“疲れるけど清々しい!”って僕すごく好きです(笑)。

★★★★★★★★★★

さて先日の話。

この日、部分練習をさんざんした後、さらに一曲通して練習したため、

結構疲れてる子どもたち。。。


床にあおむけになって

肩並べて寝転がっている男の子2人がいました。


Aくん、はぁはぁぜぇぜぇ言いながら 自分の胸に手をあてて、

「あぁ~疲れたぁ~。・・・・あ、なんかここドキドキしてる。。。」

隣にいたBくん、それを聞いて自分も胸に手をあてました。

「あ、ほんとだ。。。いっぱい練習したからねー。」


ふふ(笑)。

自分の鼓動を感じて感動してるお2人さん、

なんだかとっても温かい光景です(笑)。


Aくん、興奮冷めやらぬ状態で。。。

「すっげー、超ーバクバク動いてるよー。」

そしてBくんに問いかけます。

「なんでだろうねー。」

そしてBくんが答えます、そっと呟くように。。。


「“生きてる”ってことだよ、俺達ってさぁー、・・・生きてんだよ。」



ぶふぁっ(笑)(爆)。。。


よ、4歳にして「生」を悟った。。。(笑)

そして深く心に刻んだよっ。。。(汗)(笑)


Aくんは「?」って感じで なんか流してましたが(笑)

Bくんのそのセリフに 僕は妙に打たれちまいました(笑)。。。


命の尊さって 教えごとじゃないんですよねー。

Bくんみたいに自分で感じるのって素晴らしいなぁー。。。

な~んて、

発表会練習から壮大な問題へと思いが巡る不思議な時間でした(笑)【おしまい】



【応援クリックお願いします!】

にほんブログ村 子育てブログへ に��んブログ村 教育ブログ 幼児教育へ

このブログ・この記事をおもしろいと感じた人はワンクリックお願します!!