相変わらず、毎日いろいろとあります(笑)

先日は偉い人から
「相手が何を望んでいるのか、もっと踏み込んで考えないと」
とアドバイスされた。
「それがコミュニケーションを円滑にする大事な事です」
と追加で言われた。

まだそこまで想像力が働かす事ができないのが現状。

想像力って経験からくると思うんだよなー

前の会社の時は、やっぱりそれなりにいろんな案件をこなして
「あ、前にこういう事があったな、あの時はこうしたから
今度もこうしたらいいんじゃないか?」と考えられるようになった。
そうやってサンプルを集めて、
そこから「この人はこういう事がしたいんだろうから、
じゃあ、これを先に用意しといてもらったら上手く進められるな」と
想像できるようになった。

今はまだサンプルを集めてる状況。
相手の言ってる事を理解して、それをキチンと遂行する事で
せいいっぱい。
ミスもまだポロポロあるし。

病気だからできないわけじゃなくて、経験が浅いからできない。
そう思えるようになった。
ちょっと前向きかな。

三連休の最終日。

朝から用事を済ませて、午後からは自室でのんびり。
「相棒」のスペシャル(亀山時代)の再放送があったのでそれを見てた。
ただ、これ、前にも見たなってやつだったので
見てるうちに眠くなって、ウトウトしてしまった。

ふと、気付いたらまだ「相棒」やってる。

あれ?私そんなに寝てないの?
時計を見ると、最後に時計を見てから2時間弱過ぎてる。

ん?

そう思ってテレビの画面をよく見てみると
さっきと違う回をやってる模様。

何時間再放送してるんだよ・・・

ぼんやりしつつテレビのチャンネルを変える、
「5時に夢中!」を見て、なんとなくぞわっとした。

この流れって、休職してる時の流れと一緒じゃないか・・・

この流れを心地いいって思わなくなったのは
自分が進歩したって事でいいのかな。

なんとなく、今年の目標で「資格を取る」を掲げようかと思って、
資格の一覧を見てたら

カラーセラピスト

が目に付いた。

手に職じゃないけど、仕事に出来る資格が欲しいなと思ったので
これならぴったりかも?そう思って調べてみた。

グラスルーエ、オーラソーマ、色彩心理学などなど
いくつか種類がある。
カリキュラムを見てみたら、どれも「ユング心理学」と「カウンセリングの手法」が
必要と書いてあった。
モノによっては「箱庭療法」も学ぶらしい。

ユング?!カウンセリング?!

えー?そうなの?
占いっぽいから(スピリチュアル方面?)そういうの関係ないかと思ってた。
さすがにカウンセリングを受けてる身が、ユング心理学やカウンセリングの手法を
学ぶわけには行かないだろう。
カウンセラーさんの手の内を覗いたら、反則よね?

だったら、占い師の資格取ったらいいんじゃない?
そう思って、講座を調べたら、こちらも占いの他に
カウンセリングの手法(傾聴とか)を学ぶ事になってて
出来ればカウンセラーの資格を取った方がいいらしい・・・

こういうのが気になるのは、自分で自分の事を分かろうとしてるからなのかしら?
今まで全然興味がなかったんだけどね。
なんかここんとこ、セラピーとか占いとかが気になる。

カウンセリングを受けてた人が、カウンセラーさんに感銘して
卒業後、カウンセラーの資格を取って開業するって
耳にしたことがあるんだけど、その道を進みつつあるのかしら?