日曜日、ほぼ1年ぶりにトイザらスに行ってきました。

もちろん、ムスメ達のリクエストです。


毎年、誕生日と子供の日には、両方の実家から現金でお祝いを貰います。

誕生日はすぐに使うのですが、子供の日の分は、8月まで取っておくようにしています。


なぜか。

ムスメ達の誕生日が4月だから。

4月と5月で一気に使い切ってしまうと、次はクリスマスまでイベントがありません。

つまり、8ヶ月間そういった機会に恵まれないという事で。

そこで、ムスメ達が幼い頃、オットが提案しました。


オット「夏に何もないのは寂しいやろうから、半分、8月に使ったらどうや」


ムスメ達は最初きょとんとしていましたが、事情を飲み込むとこっくりと頷きました。

以来ずっと、8月にはトイザらス、だったのですが。

上のムスメが中学生になった今、正直、もう縁はないだろうと思っていましたよ。



ムスメ達が興味を持っているのは、リカちゃんとシルバニアファミリー。

どちらも、女の子の玩具の横綱ですね。


1時間もの間、あれもこれもと相談し続けた結果、購入したのはこれ。


ゆるゆるたま日記

動物のお人形はたくさん持っているし、赤い屋根の大きな家だとか幼稚園だとかフラワーショップだとかそういうものが既にあるので、ギフトセットではなく家だけを単品で。

あと、欲しい家具などをいくつか購入。


精算の際、ポイントカードを作るかと訊かれさてどうしようかと検討していたところ。


下のムスメ「作っときー」

上のムスメ「作っとき、作っとき」


と全力でプッシュされたので、作りました、ポイントカード。

無料だし。

しかし少なくとも1年以内にはもう一度使わなければ、ポイントが無効になるようです。

つまり、1年以内にまた行くつもりのようですよ、ムスメ達。


いくつになっても、おもちゃ屋さんは夢の国、のようです。




大阪は天保山から出ている遊覧船、サンタマリア号に、生まれて初めて乗った。

上のムスメが好きなEXILEとのコラボで、乗船記念に貰えるステッカーが目当て。


暑い日の事、開館前から海遊館に並ぶ人達の列を横目に、船へ。

船の写真はデジカメで撮ったので、残念ながら載せられません。

代わりに、下の船室の一部を。


ゆるゆるたま日記

もういっちょ。


ゆるゆるたま日記

うん。さすがに、EXILEっぽくなりました。


ゆるゆるたま日記


あと、船から見た、スウェーデンのでっかいお店。

この角度で見る事はまずないので、記念に。


しかしあのお店、ムスメ達が嫌がるので、2回しか行った事がないんですよ。

せっかく会員登録(無料)したのに。

面白いと思うんだけどなあ。

買う物はあまりないけど。





ゆるゆるたま日記-100830_1707~010001.jpg

昔は、真夏に見た入道雲。
夏の甲子園につきものだったはずなのに。
この暑さの影響で、季節がずれているのかも?

夕立と呼ばれる、真夏特有の、雷と共にやって来るにわか雨。
滅多に来なくなった気がします。





エアコンは終始、暑めの温度設定でした。

節電と客の快適さを天秤にかけて、前者を取っている模様。


エコと言えばエコかもしれないけれど、こちらはたまらない。

ちなみに、一番暑かった初日の3時過ぎ。

他の部屋に泊まっていた家族連れが、暑さから逃れるために外出していた。


下のムスメと


お客「暑くない?」

ムスメ「暑い」

お客「やっぱり?」


という会話を交わしていた。


ゆるゆるたま日記


夕食は、私と上のムスメが、海鮮炭火焼き懐石。

下のムスメは好き嫌いが激しすぎるので、お子様ランチ。

でもほとんどオットのお腹へ。


オットは通風なので海鮮は×。

普通の懐石でした。

炭火焼きは美味しかったです。

お魚が今一つだったけれど、サザエとかホタテとかは美味しかった。


ゆるゆるたま日記


チェックアウト時カードで精算し、あまりの手際の悪さに呆れたけれど。

まさかそのカードを返して貰い損ねるとは、思いもよらず。

だって普通、利用明細と一緒に返すでしょう?

気付いたのは、岡山県に入った頃。

道の駅で昼食を取ろうとした時でした。


ホテルに電話をかけたところ、予想通りカードリーダーに挿しっぱなしになっていたらしい。

取りに戻ろうかとも思ったけれど、途中渋滞しているのを横目に見ていたので、断念。

気付かなかった私も当然悪いのだとは分かっているけれど、電話の対応が良くなかったので余計に腹が立った。

いや、元々宿泊予約の電話対応からして最悪だったと、オットが言っていたけれど。

宿での対応も、お世辞にも良いとは言えなかったけれど。


引き返すのは、一人で運転してくれているオットが気の毒。

なので、カード会社に電話をかけて、紛失扱いで再発行して貰う事にした。


メインカードなので、翌日から不便な生活を強いられる事にも。

ポイントがー。優待がー。


最後の最後までケチが付いたので、もういっそ宿を公開してしまう。



海岸・味の宿「シーサイドうらどめ」

(リンクを張っていないので、興味のある方は検索してみてください)




鳥取県の浦富海岸。


ゆるゆるたま日記


夏休み直前の連休に、家族で行ってきました。

自家用車で。


途中までは、渋滞を避けて高速道路を使いませんでした。


ゆるゆるたま日記


さすがに多少の渋滞はありましたが、予想よりも遙かに快適。

ま、もっとも、私は半分くらい寝ていたのですけれど。


ゆるゆるたま日記


泊まった宿が、浦富海水浴場にありまして。

この写真達は、部屋の窓からの景色だったりします。

景色は良かったですよ。景色はね。


一応ホテルと銘打たれていますが、小さくて古い宿でした。


午後3時頃。

突然エアコンから温風が吹き出てきた時には、暑さで死ぬかと思いました。

どうやら節電のため? 大元の装置で、送風に変えたようです。

客に断り無く、勝手に。

窓には網戸が無く、開けると容赦なく虫が侵入してきます。

海のすぐ側だから、半端ない数です。

ガラス越しにその虫たちを確認していたので、窓を開ける事は出来ず。

締め切った室内で、正に蒸し風呂状態。

したたる汗に、まとわりつくような湿度。

何の拷問かという。


電話で苦情を言って、ようやく涼しくなりかけたのは、夕方5時近くでした。

勘弁してくれ。