買い逃していて、そのうちヤフオクででもと思っていたコンバージのサイコガンダムをしばらく前に娘と行った秋葉原で見つけたので買ってきました。
新品なのに定価よりかなり安かったのでちょっと嬉しい。
サイコガンダム
Zに登場の大型可変MA
可変MSではなくてMA扱いなんですね。
通常のMSの2倍のサイズで「ガンダム」というのに当時は驚きましたね。
香港でのガンダムMK2との戦いでは大人と子供でしたし。
キリマンジャロではガンダムでシャアをかばって死んだララアのように、カミーユをかばってジェリドのバイアランにコクピットをビームサーベル
で貫かれてパイロットのフォウが戦死。
正直、不幸な生い立ちだったフォウにはもっと幸せになってもらいたかったです。
そして本体
サイコガンダムらしいいかついプロポーションがいいですね。
ただ横から見ると膝カックンされているようにも見えるw
あとシールドが分厚くて重い。
そしてMA形態
組むと何故か上半身がちょっと左向きになる。
MKⅡの時にも書いたけどこの形態になる意味がわかりませんねー。
MKⅡと並んで
MKⅡはふんぞり返っているのに比べてサイコはちょっとうつむき加減なところが2機の性格の違いを表しているようです。(メカだけどw)
よかったらポチッとおねがいします。